スズミツ屋3号館
スズミツ屋の雑記ブログです。
[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
携帯の絵文字が使えるようになったらしい。
記事を書こうとして管理画面開いたら、いつものタグ入力ボタンの
横に見慣れないボタンが3つ。それも、携帯キャリア各社3社
(ボーダフォン、ドコモ、au)のマーク。「へ?なにこれ?」と
思ってヘルプや新着情報の所見ても、何も出てない。
「…。じゃあ、実際に使ってみるか」って事でボタンをポチッと
押したら、携帯で使える絵文字がズラッと並んだウィンドウが
出てきました。つまり、このボタンは携帯の絵文字を入力する
為の物だったわけで。はあ、便利な物が出来たもんだ。
ということで、携帯だけでなくPCでも見られるのかどうか
ちょっと実験してみます。
私がボーダフォンユーザーなので、まずはボーダフォンから。
(つか、Macじゃどうなるのか凄い気になる。大抵は表示
出来ずに終わるんだよねえ…。)
ボーダフォンの








ドコモの








auの







なるほどなるほど。こうなるわけか。…って、あ。一人で
盛り上がっちゃってすみません。実は投稿記事のプレビュー
画面じゃ今アイコン表示されてるんですよね。でも、実際の
記事だとどうなるかな?つか、これってボーダフォンの端末
から見たらドコモのとauのは確実に表示されないんだよなあ。
…使いどころに迷うなあこりゃ。どれを一番優先して
使うべきかって。
うーん、どうしよ。とりあえず私がボーダフォンユーザー
だから、アイコン使用するときはボーダフォンのを優先
しようかな?
にしても、それぞれのキャリアによってアイコンの
雰囲気って大分変わるもんですね。私の印象では
(このブログで使用出来る物に限れば)
ボーダフォン→見やすい。比較的大きい。つか、以前から
思ってたけどなんでここのはウ○コのアイコンがあるんだ?
コレ→
au→かわいい。縁取りしてない物が多いので、ものによっては
ボーダフォンのより綺麗に見える。特にハートアイコン。
→





ドコモ→…えーっと、その…。これって、最新機種じゃもっと
良いアイコン使えるんだよね…?
あ、いや、その、シンプルで良いですね!
えー、でも旧Jフォンじゃカラー液晶最初期機種のJ-SH02でも
もっと綺麗なアイコン使えたのに…。
とりあえず、今まで使ってたアメーバやシーサーじゃ無かった
機能なので、結構面白いです。もし記事で使う事があれば
遠慮せずに積極的に…使わないかなあ…。絵文字使う様な文章
書かないし…。
最後に。今回は使用出来る3社全部の絵文字使ったので、
お使いの携帯によっては(自分の使ってるの以外は)変な文字が
表示されてるか、何も表示されてないかかと思います。携帯から
閲覧してる方にはご迷惑おかけしました。次からは、(使用する
場合は)ボーダフォンのアイコンのみでいこうと思います。
ドコモ、auの方はご了承下さい。
※追記。
投稿後Macから記事を見たら、アイコンは表示されるんですが
同時に白い下地が付いちゃいました。
あー、こりゃダメだわ。使えない。つか、携帯で使えてもPCで
コレじゃなあ…。使う気になれないよ。
※さらに追記。
あの後、ここを見たらMacでも絵文字に枠無しで表示されてるのを
発見。で、「今使ってるテンプレートは画像に枠が付く仕様だった」
事を思い出し、ブログのテンプレート変えてみたら絵文字ちゃんと
枠無しで表示されました。
と言う事なので作ってくれた方には申し訳ないけど、
テンプレート変更しました。
コレでちゃんと表示されてるはずです。
横に見慣れないボタンが3つ。それも、携帯キャリア各社3社
(ボーダフォン、ドコモ、au)のマーク。「へ?なにこれ?」と
思ってヘルプや新着情報の所見ても、何も出てない。
「…。じゃあ、実際に使ってみるか」って事でボタンをポチッと
押したら、携帯で使える絵文字がズラッと並んだウィンドウが
出てきました。つまり、このボタンは携帯の絵文字を入力する
為の物だったわけで。はあ、便利な物が出来たもんだ。
ということで、携帯だけでなくPCでも見られるのかどうか
ちょっと実験してみます。
私がボーダフォンユーザーなので、まずはボーダフォンから。
(つか、Macじゃどうなるのか凄い気になる。大抵は表示
出来ずに終わるんだよねえ…。)
ボーダフォンの








ドコモの








auの







なるほどなるほど。こうなるわけか。…って、あ。一人で
盛り上がっちゃってすみません。実は投稿記事のプレビュー
画面じゃ今アイコン表示されてるんですよね。でも、実際の
記事だとどうなるかな?つか、これってボーダフォンの端末
から見たらドコモのとauのは確実に表示されないんだよなあ。
…使いどころに迷うなあこりゃ。どれを一番優先して
使うべきかって。
うーん、どうしよ。とりあえず私がボーダフォンユーザー
だから、アイコン使用するときはボーダフォンのを優先
しようかな?
にしても、それぞれのキャリアによってアイコンの
雰囲気って大分変わるもんですね。私の印象では
(このブログで使用出来る物に限れば)
ボーダフォン→見やすい。比較的大きい。つか、以前から
思ってたけどなんでここのはウ○コのアイコンがあるんだ?
コレ→

au→かわいい。縁取りしてない物が多いので、ものによっては
ボーダフォンのより綺麗に見える。特にハートアイコン。
→






ドコモ→…えーっと、その…。これって、最新機種じゃもっと
良いアイコン使えるんだよね…?
あ、いや、その、シンプルで良いですね!
もっと綺麗なアイコン使えたのに…。
とりあえず、今まで使ってたアメーバやシーサーじゃ無かった
機能なので、結構面白いです。もし記事で使う事があれば
遠慮せずに積極的に…使わないかなあ…。絵文字使う様な文章
書かないし…。
最後に。今回は使用出来る3社全部の絵文字使ったので、
お使いの携帯によっては(自分の使ってるの以外は)変な文字が
表示されてるか、何も表示されてないかかと思います。携帯から
閲覧してる方にはご迷惑おかけしました。次からは、(使用する
場合は)ボーダフォンのアイコンのみでいこうと思います。
ドコモ、auの方はご了承下さい。
※追記。
投稿後Macから記事を見たら、アイコンは表示されるんですが
同時に白い下地が付いちゃいました。
あー、こりゃダメだわ。使えない。つか、携帯で使えてもPCで
コレじゃなあ…。使う気になれないよ。
※さらに追記。
あの後、ここを見たらMacでも絵文字に枠無しで表示されてるのを
発見。で、「今使ってるテンプレートは画像に枠が付く仕様だった」
事を思い出し、ブログのテンプレート変えてみたら絵文字ちゃんと
枠無しで表示されました。
と言う事なので作ってくれた方には申し訳ないけど、
テンプレート変更しました。
コレでちゃんと表示されてるはずです。
PR
マイデザイン(はなフチスカート・オリジナル)追加しました。
今回はこの服です。型紙は本館にあります。こちらからどうぞ。
にしても、男の子の服とか、コスプレ系はともかくとして、女の子の
オリジナル服はまた地味な色になってしまいました。ですが、次回から
は華やかな色のも公開していく予定です。…実は、地味な色の服って
作るのは楽(色の組み合わせがし易い)なんです。
ですが、そればっかりだと見に来てる方はつまんないですよね。
なので、今後はなるべく華やかな色で作るよう心がけます。
…でも、もしかしたらやっぱり地味めな色の物が多くなるかも。
嘘の様な本当の話
書くの忘れてたけど、どうぶつの森が映画になるそうですね。
ソースは→こちら
って…あのゲームをどうやって映画化するというんだろ…。明確な
ストーリーなんて無いのに…。つか、見た人によって「これが私の
思い描いてたぶつ森だ!」と言う人も「こんなのぶつ森じゃねえ!」
と言う人もいそう。そうなるとなんか凄い評価が割れそうで
怖いんですが…。まあ、開発チームの方が制作に協力すると
あるから、大幅に違う物にはならないだろうとは思いますが。
とりあえず、何時もお世話になってる超映画批評さんは
どういった評価を下すのか(あるいはスルーするのか)それが
凄く楽しみだったり。ここの評価って、凄く面白いんですよ。
特にダメダメな映画であるほど。
理由は、これとか、これとか。
あ!だからといって、どうぶつの森の映画がダメになって
欲しいって思ってる訳じゃないですよ!ここの評価は良い映画だった
場合も面白い物を書いてくれるので、私としては当然どうぶつの森が
良い映画になって、超映画批評さんで80点とか90点とか付けば
良いなって思ってます。
まあ、とりあえずは続報待ちですね。まだ「ぶつ森映画化」位の
情報しか出ていないので。
…でも、最近流行の「芸能人が声優に挑戦!!上手いか下手か、
役に合ってるか否かなんてどうでも良い。芸能人さえ出てれば。
ぶっちゃけ演技手抜きでも」はナシにして欲しいものです。
ソースは→こちら
って…あのゲームをどうやって映画化するというんだろ…。明確な
ストーリーなんて無いのに…。つか、見た人によって「これが私の
思い描いてたぶつ森だ!」と言う人も「こんなのぶつ森じゃねえ!」
と言う人もいそう。そうなるとなんか凄い評価が割れそうで
怖いんですが…。まあ、開発チームの方が制作に協力すると
あるから、大幅に違う物にはならないだろうとは思いますが。
とりあえず、何時もお世話になってる超映画批評さんは
どういった評価を下すのか(あるいはスルーするのか)それが
凄く楽しみだったり。ここの評価って、凄く面白いんですよ。
特にダメダメな映画であるほど。
理由は、これとか、これとか。
あ!だからといって、どうぶつの森の映画がダメになって
欲しいって思ってる訳じゃないですよ!ここの評価は良い映画だった
場合も面白い物を書いてくれるので、私としては当然どうぶつの森が
良い映画になって、超映画批評さんで80点とか90点とか付けば
良いなって思ってます。
まあ、とりあえずは続報待ちですね。まだ「ぶつ森映画化」位の
情報しか出ていないので。
…でも、最近流行の「芸能人が声優に挑戦!!上手いか下手か、
役に合ってるか否かなんてどうでも良い。芸能人さえ出てれば。
ぶっちゃけ演技手抜きでも」はナシにして欲しいものです。
どうぶつの森自作マイデザインの画像形式2種類にしました
どうぶつの森自作マイデザインの型紙の画像形式を、今まではpng
1本だったのですが今回pngとgifの2種類にしました。ちなみに、
中のコメント等の内容は全部同じです。
さて、なんでいきなりこんな事をしたかと言うと、pngという
画像形式は型紙に使った場合gifよりかなり軽く出来るのですが
(大体gifの6分の1〜7分の1くらい)比較的新しい画像形式の為古い
ブラウザだと対応しておらず、画像を見る事すら出来ない事が
あるんです。そうなるとせっかく見に来ていただいても、肝心の
型紙を見れないと言う可能性が出てきまして。だからといって
「見れないなら新しいブラウザ導入すれば?」なんて言う事は
出来ません。
じゃあ、全部gifに差し替えれば良いかと言うと、そうも
行かないんですね。だって、png見られる環境の人からすれば
それは「ファイルサイズの増加」になってしまう訳ですから。
それってなんかやだなーって自分で思うし。なので、思い切って
画像形式を2種類にしました。これなら、自分の環境に合わせて
画像形式を選べるのでpng見れる人も見れない人も不利益を
被る事は無いかな?と思います。
ただ…正直な所4、5年前ならまだしも今png見られない
ブラウザ使ってる人ってあんまりいないと思うから、gif画像版を
必要な人がどのくらいいるかちょっと疑問ではありますが…。
でも万が一と言う事もあるし、とりあえず置いておきます。
1本だったのですが今回pngとgifの2種類にしました。ちなみに、
中のコメント等の内容は全部同じです。
さて、なんでいきなりこんな事をしたかと言うと、pngという
画像形式は型紙に使った場合gifよりかなり軽く出来るのですが
(大体gifの6分の1〜7分の1くらい)比較的新しい画像形式の為古い
ブラウザだと対応しておらず、画像を見る事すら出来ない事が
あるんです。そうなるとせっかく見に来ていただいても、肝心の
型紙を見れないと言う可能性が出てきまして。だからといって
「見れないなら新しいブラウザ導入すれば?」なんて言う事は
出来ません。
じゃあ、全部gifに差し替えれば良いかと言うと、そうも
行かないんですね。だって、png見られる環境の人からすれば
それは「ファイルサイズの増加」になってしまう訳ですから。
それってなんかやだなーって自分で思うし。なので、思い切って
画像形式を2種類にしました。これなら、自分の環境に合わせて
画像形式を選べるのでpng見れる人も見れない人も不利益を
被る事は無いかな?と思います。
ただ…正直な所4、5年前ならまだしも今png見られない
ブラウザ使ってる人ってあんまりいないと思うから、gif画像版を
必要な人がどのくらいいるかちょっと疑問ではありますが…。
でも万が一と言う事もあるし、とりあえず置いておきます。
交通博物館行ってきました
なんでも、今月14日に閉館と言う事らしいので「じゃあせっかく
だから」と思い行ってみました。(実は、鉄道関連の物を
見るのって好きなんです。)
ただ、家の用事やらなんやらで、博物館に着いたのは結局
午後4時ちょっと過ぎ。でも、ほら今日って平日だったじゃ
ないですか。だから「こんな時間になっちゃったけど…。
まあ、(混雑具合とか)多分大丈夫でしょ」と思いながら
博物館の前に行くと、そこには人がいっぱい!入り口だけでも
50人以上はいたかと…甘く見すぎてました。
だからといって、そこで帰る気にはなれなかったのでちゃんと
中を見て来ました。
で、中を見た感想を簡潔に書くと、「この内容で入場料
大人310円(小人150円)ならそりゃ沢山来るよな…」って位
充実してたと思います。つか、そういった鉄道関連の資料が
もの凄く沢山あるから、鉄道マニアの人がこぞって来るのも
凄い分かる。つか、私も中で色々写真とってきたし。
もう、凄く楽しかったです。
ただ、金曜日の午後4時でもお客が満杯と言う事を考えると、
多分明日と最終日はとんでもない人手になるだろうなと
思います。もし、行く予定があるならどんなに遅くても2時半
(写真撮ろうっていうならもっと早く)くらいには入らないと、
とてもじゃないけど見きれなさそう…。と思いました。
というか、実は私展示物2階と3階のはじっくりと
見られなかったんです…。写真撮ってたと言う事情もあるけど、
人が沢山いて、なかなか身動き取れなくって。だから、2階と
3階は実は15分くらいしか見る時間取れなくて。本当の事いうと、
明日かあさって仕事休みならもう一度行きたい位。でも休めない
からもう行けない。それがもう凄く悔しくって。
つか、明日あさって休みだとしたって、殆どの人はどちらか
1日しか行けないだろうと思います。なので、明日以降に行く
予定の方は展示物をじっくり見られるようどうか、時間には
十分気をつけていって来てください。
にしても、ここが閉館した後は来年10月14日にさいたま市に
移転し、「鉄道博物館」として開館の予定らしいですが…。
そこは今度は鉄道関連専門になるそうです。
今日見て来た限りでは、船とか飛行機の展示物もなかなか
面白かったので、そういった物が無くなっちゃうかもと
言うのはちょっと残念かな。
でも、鉄道博物館が出来たら是非行きたいと思います。
参考までに→交通博物館のサイト
※追記 さっき、2時頃には入った方がいいと書きましたが
明日明後日は入場制限がかかる可能性がかなり高いので
あるいは、もっと早い時間に行かないと入場すら出来ない
可能性もあるかもしれません。単なる予測ですが。
だから」と思い行ってみました。(実は、鉄道関連の物を
見るのって好きなんです。)
ただ、家の用事やらなんやらで、博物館に着いたのは結局
午後4時ちょっと過ぎ。でも、ほら今日って平日だったじゃ
ないですか。だから「こんな時間になっちゃったけど…。
まあ、(混雑具合とか)多分大丈夫でしょ」と思いながら
博物館の前に行くと、そこには人がいっぱい!入り口だけでも
50人以上はいたかと…甘く見すぎてました。
だからといって、そこで帰る気にはなれなかったのでちゃんと
中を見て来ました。
で、中を見た感想を簡潔に書くと、「この内容で入場料
大人310円(小人150円)ならそりゃ沢山来るよな…」って位
充実してたと思います。つか、そういった鉄道関連の資料が
もの凄く沢山あるから、鉄道マニアの人がこぞって来るのも
凄い分かる。つか、私も中で色々写真とってきたし。
もう、凄く楽しかったです。
ただ、金曜日の午後4時でもお客が満杯と言う事を考えると、
多分明日と最終日はとんでもない人手になるだろうなと
思います。もし、行く予定があるならどんなに遅くても2時半
(写真撮ろうっていうならもっと早く)くらいには入らないと、
とてもじゃないけど見きれなさそう…。と思いました。
というか、実は私展示物2階と3階のはじっくりと
見られなかったんです…。写真撮ってたと言う事情もあるけど、
人が沢山いて、なかなか身動き取れなくって。だから、2階と
3階は実は15分くらいしか見る時間取れなくて。本当の事いうと、
明日かあさって仕事休みならもう一度行きたい位。でも休めない
からもう行けない。それがもう凄く悔しくって。
つか、明日あさって休みだとしたって、殆どの人はどちらか
1日しか行けないだろうと思います。なので、明日以降に行く
予定の方は展示物をじっくり見られるようどうか、時間には
十分気をつけていって来てください。
にしても、ここが閉館した後は来年10月14日にさいたま市に
移転し、「鉄道博物館」として開館の予定らしいですが…。
そこは今度は鉄道関連専門になるそうです。
今日見て来た限りでは、船とか飛行機の展示物もなかなか
面白かったので、そういった物が無くなっちゃうかもと
言うのはちょっと残念かな。
でも、鉄道博物館が出来たら是非行きたいと思います。
参考までに→交通博物館のサイト
※追記 さっき、2時頃には入った方がいいと書きましたが
明日明後日は入場制限がかかる可能性がかなり高いので
あるいは、もっと早い時間に行かないと入場すら出来ない
可能性もあるかもしれません。単なる予測ですが。
どうぶつの森のマイデザイン追加(くろいはね・オリジナル)しました。
今回は、オリジナルでは初めての男の子向けデザイン追加です。
ちなみに、型紙はこちら。
今までは、女の子向けのデザインを中心に作ってたんですが、
いつまでもそればかりじゃマズイよな…と思ったのと、本館でも
書いてありますが来須蒼真の服を作ろうとして断念した後、
色々いじってたらこうなっちゃったという訳で出来たデザイン
だったりします。
ただ、男の子向けの(オリジナルの)デザインは初めてな物で、
ここを見てくれた方のお気に召すかどうかちょっとドキドキしてます。
プレイステーション3の値段が
ここの記事によると、PS3は2種類発売で、廉価版の20Gモデルが
62790円(税込)上位版の60Gモデルが、オープン価格になるそうです。
…あの、ソニーさん?
本当にこの値段で売 る つ も り ?
(しかも廉価版)
つか、まだこの値段に見合うだけのソフト(今の所FF13他
4、5種類か?)がいくつ出るか怪しいのに、随分強気ですわね?
もう、どうかしてるんじゃないの!?
ここのサイトの他のPS3関連の記事を見ると、スペックはかなり
凄そうなんですが、だからといって買いたいとはとても思えない
訳でありまして。つか、いくら映像等が凄くても、肝心のゲーム
内容が良く無くちゃもう誰も買わないって事は、DSの
売れ行きとか見れば明らかなのに…。
これだと日本は任天堂から出るWii、海外はXBOX360って
流れになっちゃいそうですねー。って、みんな考えてる
だろうなあ。
つか、玩具屋等での在庫管理が…。大変だぞこれは…。
※5/10一部修正
62790円(税込)上位版の60Gモデルが、オープン価格になるそうです。
…あの、ソニーさん?
本当にこの値段で売 る つ も り ?
(しかも廉価版)
つか、まだこの値段に見合うだけのソフト(今の所FF13他
4、5種類か?)がいくつ出るか怪しいのに、随分強気ですわね?
もう、どうかしてるんじゃないの!?
ここのサイトの他のPS3関連の記事を見ると、スペックはかなり
凄そうなんですが、だからといって買いたいとはとても思えない
訳でありまして。つか、いくら映像等が凄くても、肝心のゲーム
内容が良く無くちゃもう誰も買わないって事は、DSの
売れ行きとか見れば明らかなのに…。
これだと日本は任天堂から出るWii、海外はXBOX360って
流れになっちゃいそうですねー。って、みんな考えてる
だろうなあ。
つか、玩具屋等での在庫管理が…。大変だぞこれは…。
※5/10一部修正
ユグドラ・ユニオンのCD買いました
…CD屋5、6件廻って。ええ、そうなんです。これ買う為に新宿とか
普段は絶対行かない渋谷にまで足を伸ばしました。結局、川口の
とあるCD屋で見つけましたが。ちなみにどこかは書きません。
その店の在庫も私が買った後は店頭に一枚しか出てない状態
だったので。もしかしたら、アマゾンで買った方が早いかも
しれないし。今調べたら24時間以内に発送になってたから。
ただ、具体的な場所だけ書くと、その店は川口駅すぐそばにある
店です。近くにすんでいる方は探してみるのも良いかもしれません。
さて、肝心のCDを聞いた感想ですが結構良かったです。ノリの
良い曲が凄く多いので(というか、中に入ってる曲のほとんどが
ノリの良い曲)そういうのが大好物!という方にはピッタリかも。
…ただ、そのノリの良い曲が連続して入ってるので聞いてて疲れる
というのはありますね。特に、体調の悪い時なんかは聞くのが辛い。
今だって、ユグドラのCDの記事書いてるのに、ヘッドフォンから
流れてる曲は悪魔城ドラキュラ闇の呪印のサントラですし。
こっちは、静かな曲もノリの良い曲もバランスよく入ってるので
疲れにくいです。まあそんなこんなでも、全体的に良い感じの曲が
沢山入ってるので、結構おすすめだなと思いました。
ちなみに、個人的におすすめの曲はロズウェル、クルス、
ガルカーサの出撃テーマと、WE'LL NEVER FIGHT ALONEと
バトル・オン・ザ・レクイエムかな。
ということで、ユグドラのCDの紹介はこれでおしまいです。
今回は、風邪でヘロヘロな状態で書いたので多少文が
おかしかったかもしれませんが、どうかご了承下さい。
…って、そういうときはわざわざ書かずに寝てろって?
いや、でももう12時間以上寝ちゃって全然眠く無い物で…
ごにょごにょ。
普段は絶対行かない渋谷にまで足を伸ばしました。結局、川口の
とあるCD屋で見つけましたが。ちなみにどこかは書きません。
その店の在庫も私が買った後は店頭に一枚しか出てない状態
だったので。もしかしたら、アマゾンで買った方が早いかも
しれないし。今調べたら24時間以内に発送になってたから。
ただ、具体的な場所だけ書くと、その店は川口駅すぐそばにある
店です。近くにすんでいる方は探してみるのも良いかもしれません。
さて、肝心のCDを聞いた感想ですが結構良かったです。ノリの
良い曲が凄く多いので(というか、中に入ってる曲のほとんどが
ノリの良い曲)そういうのが大好物!という方にはピッタリかも。
…ただ、そのノリの良い曲が連続して入ってるので聞いてて疲れる
というのはありますね。特に、体調の悪い時なんかは聞くのが辛い。
今だって、ユグドラのCDの記事書いてるのに、ヘッドフォンから
流れてる曲は悪魔城ドラキュラ闇の呪印のサントラですし。
こっちは、静かな曲もノリの良い曲もバランスよく入ってるので
疲れにくいです。まあそんなこんなでも、全体的に良い感じの曲が
沢山入ってるので、結構おすすめだなと思いました。
ちなみに、個人的におすすめの曲はロズウェル、クルス、
ガルカーサの出撃テーマと、WE'LL NEVER FIGHT ALONEと
バトル・オン・ザ・レクイエムかな。
ということで、ユグドラのCDの紹介はこれでおしまいです。
今回は、風邪でヘロヘロな状態で書いたので多少文が
おかしかったかもしれませんが、どうかご了承下さい。
…って、そういうときはわざわざ書かずに寝てろって?
いや、でももう12時間以上寝ちゃって全然眠く無い物で…
ごにょごにょ。
どうぶつの森のマイデザイン(ぼうこくのおうじょ・コスプレ系)追加しました。
型紙は本館にあります。こちらからどうぞ。
という事で、マイデザイン追加です。今回は、ユグドラ・ユニオンの
主人公ユグドラの服を作ってみました。しかし…この娘の服模様とか
細かくて作るの凄く大変でした…。
しかも、公式サイトやゲームの説明書のイラストだけではどうしても
分からない部分があり、服の詳細を調べるという目的の為だけに
普段は買わない電撃「マ)王を買ってみたり…。(まあ、これに
関しては載っていた記事がなかなか良かったので買った事は
全然後悔してませんが)
でも、出来上がってみたらどうもイマイチという悲しい結果に。
でも、普通のドレスとしてみればまあ、良い感じかしら?とも
思ったので、思い切ってアップしました。
もしお気に召しましたらつかってみてください。
プロフィール
HN:
梅田里江(うめださとえ)
最新記事
(03/08)
(11/03)
(02/11)
(04/06)
(01/06)
(12/24)
(12/12)
(12/04)
(11/30)
(11/26)
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索