スズミツ屋3号館
スズミツ屋の雑記ブログです。
[77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事忙しいですよ
10月までは割と暇だったんですけど、最近1週間でいきなり忙しく
なってきました。なんかもう、忙しすぎてやるべき仕事とやりたい仕事が
ごっちゃになって来てます。
つか、今日だって本当は休みのハズなのに、出勤になっちゃいました。
だって、そうでもしないと仕事終わらないんだもん…。まあ、先日振替で
休暇取ってたから、それを消化するために何処かで出勤しなきゃ
ならなかったから良いんですけどね。でも、本当はもうちょっと暇そうな
時に振り替えたかったな…。
そういや、昨日って悪魔城ドラキュラ闇の呪印のコミックスの発売日
だったんですね。仕事忙しくてすっかり忘れてたよ。今日時間あったら
買いに行こうかな?でも、肝心の中身のネタバレ具合ってどうなのかな?
読んじゃうとゲーム面白くなくなったりするようなら買いたくないしなあ。
とりあえず、本屋で帯見てみよう。
そういや未だにゲームの予約してない。早くやってこなきゃなあ。
なってきました。なんかもう、忙しすぎてやるべき仕事とやりたい仕事が
ごっちゃになって来てます。
つか、今日だって本当は休みのハズなのに、出勤になっちゃいました。
だって、そうでもしないと仕事終わらないんだもん…。まあ、先日振替で
休暇取ってたから、それを消化するために何処かで出勤しなきゃ
ならなかったから良いんですけどね。でも、本当はもうちょっと暇そうな
時に振り替えたかったな…。
そういや、昨日って悪魔城ドラキュラ闇の呪印のコミックスの発売日
だったんですね。仕事忙しくてすっかり忘れてたよ。今日時間あったら
買いに行こうかな?でも、肝心の中身のネタバレ具合ってどうなのかな?
読んじゃうとゲーム面白くなくなったりするようなら買いたくないしなあ。
とりあえず、本屋で帯見てみよう。
そういや未だにゲームの予約してない。早くやってこなきゃなあ。
PR
悪魔城ドラキュラが映画化するらしい
何でも、バイオハザードの映画作った人が監督するとか。って、これ
本当に出来るんでしょうか?企画だけしてあとは立ち消えなんて事に
ならないと良いけど…。
まあ、誰が監督するかもはっきりしてるし、多分大丈夫。かな?
…と思いたい。
にしても、悪魔城のどの話を映画化するんだろ?やっぱり、一番有名な
初代悪魔城?それとも映画オリジナルの話を作るのかな?(個人的には
そっちの方が良さそうだなと思っている。)まあとりあえず、1999年の
ユリウスの話は映画化されないだろうと思う。それ作っちゃうと、もし
映画が好評だった場合続編作りづらくなっちゃうし。大体、最初の話で
いきなりドラキュラが滅んじゃったら面白くないって。
でも一番気になるのは、映画のエピソードは正史に組み込まれるのか?
と言う事。これって、もし映画がいい出来だった場合はファンから「映画も
正史に加えてくれ。」って声が上がるだろうし、逆なら「これは外伝扱いに
してよ…。」ってなるし。まあこれはスタッフ側が決める事だから、
何ともいえないですけどね。
とりあえず、出来上がった時に超映画批評で高得点が出るような
良い映画に仕上がる事を祈りたいです。(低得点の時の方があそこの
レビューって面白いですけど。)
ちなみに、バイオハザードの時は55点だった様ですが、悪魔城の
映画はどうなるでしょうか?
本当に出来るんでしょうか?企画だけしてあとは立ち消えなんて事に
ならないと良いけど…。
まあ、誰が監督するかもはっきりしてるし、多分大丈夫。かな?
…と思いたい。
にしても、悪魔城のどの話を映画化するんだろ?やっぱり、一番有名な
初代悪魔城?それとも映画オリジナルの話を作るのかな?(個人的には
そっちの方が良さそうだなと思っている。)まあとりあえず、1999年の
ユリウスの話は映画化されないだろうと思う。それ作っちゃうと、もし
映画が好評だった場合続編作りづらくなっちゃうし。大体、最初の話で
いきなりドラキュラが滅んじゃったら面白くないって。
でも一番気になるのは、映画のエピソードは正史に組み込まれるのか?
と言う事。これって、もし映画がいい出来だった場合はファンから「映画も
正史に加えてくれ。」って声が上がるだろうし、逆なら「これは外伝扱いに
してよ…。」ってなるし。まあこれはスタッフ側が決める事だから、
何ともいえないですけどね。
とりあえず、出来上がった時に超映画批評で高得点が出るような
良い映画に仕上がる事を祈りたいです。(低得点の時の方があそこの
レビューって面白いですけど。)
ちなみに、バイオハザードの時は55点だった様ですが、悪魔城の
映画はどうなるでしょうか?
お久し振りです…。
先月の28日以来ですね…。あのあと、結構鬱々としながら過ごしてました。
…理由はちょっと書けませんが。なので、何があったかはご想像にお任せ
します。 まあ、今だって完全復帰とまでは行かないですが、雑記書きます。
私的な理由でこの雑記をこれ以上放置するのもマズいと思ったので。
とりあえず、これで終わる訳にも行かないのでちょっと最近買った物の事を。
買った物その1「アイロンビーズ」
パーラービーズってやつです。普通のビーズアクセサリーとかに使うような
物ではなく、熱を加えると、融けていろんな形を作れるっていうタイプの
ビーズ。自分でも、これって子供用の玩具だよなあと思ったのですが、
なんか無性にやりたくなってしまったので、思い切って買って来て
しまいました。
で、私が買って来たのはいろんな色のビーズが約6000粒と、5種類の
プレート(このプレートを使っていろんな形を作って行きます。)と、熱を
加える時にビーズがアイロンにくっつかないようにするシートがセットに
なったもの。このセットならばしばらくアイロンビーズが楽しめそう。
とりあえず、今は混ぜこぜになって入ってたビーズを色分けしてます。
その方が、後々やりやすいので。…しかし、6000粒もあるとやっぱ
大変ですね…。挫折しそう…。
買った物その2「キャッスルヴァニア白夜の協奏曲」
廉価版が昨日出たので買ってきました。(サークルオブザムーンの
方は後日買います)が、今日はビーズの仕分け作業やってたので、全く
手を付けてません。本当はやりたかったんですけど…なんか仕分け
作業に熱中しちゃって。これは、今日の夜にでもやろうかな。
とまあ、今日はこんなとこですね。
パーラービーズの方はなんか作ったらデジカメで写真取って
アップしようかな。
…理由はちょっと書けませんが。なので、何があったかはご想像にお任せ
します。 まあ、今だって完全復帰とまでは行かないですが、雑記書きます。
私的な理由でこの雑記をこれ以上放置するのもマズいと思ったので。
とりあえず、これで終わる訳にも行かないのでちょっと最近買った物の事を。
買った物その1「アイロンビーズ」
パーラービーズってやつです。普通のビーズアクセサリーとかに使うような
物ではなく、熱を加えると、融けていろんな形を作れるっていうタイプの
ビーズ。自分でも、これって子供用の玩具だよなあと思ったのですが、
なんか無性にやりたくなってしまったので、思い切って買って来て
しまいました。
で、私が買って来たのはいろんな色のビーズが約6000粒と、5種類の
プレート(このプレートを使っていろんな形を作って行きます。)と、熱を
加える時にビーズがアイロンにくっつかないようにするシートがセットに
なったもの。このセットならばしばらくアイロンビーズが楽しめそう。
とりあえず、今は混ぜこぜになって入ってたビーズを色分けしてます。
その方が、後々やりやすいので。…しかし、6000粒もあるとやっぱ
大変ですね…。挫折しそう…。
買った物その2「キャッスルヴァニア白夜の協奏曲」
廉価版が昨日出たので買ってきました。(サークルオブザムーンの
方は後日買います)が、今日はビーズの仕分け作業やってたので、全く
手を付けてません。本当はやりたかったんですけど…なんか仕分け
作業に熱中しちゃって。これは、今日の夜にでもやろうかな。
とまあ、今日はこんなとこですね。
パーラービーズの方はなんか作ったらデジカメで写真取って
アップしようかな。
おもしろいスレ見つけた。
2chで面白いスレ見つけました。
サイト運営での常識
サイト運営する時に何をするべきか、また、逆に何をするべきでないかを
話し合うスレです。いろんな例が書き込まれていて、読んでいると本当に
ためになるスレです。その中から私がこれは、と思ったものを一部紹介。
1.ダミーエンターをたくさん置く。
2.サイト内でMIDIを鳴らす。そして、そのステキな曲をお客さんに聞いて
もらうためにMIDIをOFFに出来ないようにしておく。
3.右クリック禁止にしておく。
…なるほど、これがサイト運営における常識って奴だったのか…。って、
ウチのサイト今上げたテクニック1つもやってないよ!!あー…だから
アクセス数がなかなか伸びないのか…。
そうだ!サイト改装だ!!とりあえずダミーエンターをたくさん作る事から
始めなくちゃ!!
よーし、明日から早速が ん ば る ゾ ☆
…嘘ですよ。そんな事したらますます来なくなる事ぐらい分かってます。
(特にダミーエンターは大嫌いです。あれ意味あるの?)
つまり、このスレは本来の常識とは真逆の状態なんです。そしてスレに
居る人達もちゃんとそれに乗って話をしています。まあ、たまーに
マジレスしてくる人も居ますが、その場合も華麗にかわしています。
このスレのいい所は「このスレの常識は本来のものとは真逆。つまり、
いいサイトを作りたかったら、書いてある事と反対の事をすれば
いい」という所。読んでて楽しいだけでなく、本当に役に立つんですよ。
最近は勢いが落ちちゃってるみたいですが、これからサイト
作ろうかなって思っている方は、(700レス以上あるので、一気に
読むのは大変ですが)読んでみてはいかがでしょうか?
サイト運営での常識
サイト運営する時に何をするべきか、また、逆に何をするべきでないかを
話し合うスレです。いろんな例が書き込まれていて、読んでいると本当に
ためになるスレです。その中から私がこれは、と思ったものを一部紹介。
1.ダミーエンターをたくさん置く。
2.サイト内でMIDIを鳴らす。そして、そのステキな曲をお客さんに聞いて
もらうためにMIDIをOFFに出来ないようにしておく。
3.右クリック禁止にしておく。
…なるほど、これがサイト運営における常識って奴だったのか…。って、
ウチのサイト今上げたテクニック1つもやってないよ!!あー…だから
アクセス数がなかなか伸びないのか…。
そうだ!サイト改装だ!!とりあえずダミーエンターをたくさん作る事から
始めなくちゃ!!
よーし、明日から早速が ん ば る ゾ ☆
…嘘ですよ。そんな事したらますます来なくなる事ぐらい分かってます。
(特にダミーエンターは大嫌いです。あれ意味あるの?)
つまり、このスレは本来の常識とは真逆の状態なんです。そしてスレに
居る人達もちゃんとそれに乗って話をしています。まあ、たまーに
マジレスしてくる人も居ますが、その場合も華麗にかわしています。
このスレのいい所は「このスレの常識は本来のものとは真逆。つまり、
いいサイトを作りたかったら、書いてある事と反対の事をすれば
いい」という所。読んでて楽しいだけでなく、本当に役に立つんですよ。
最近は勢いが落ちちゃってるみたいですが、これからサイト
作ろうかなって思っている方は、(700レス以上あるので、一気に
読むのは大変ですが)読んでみてはいかがでしょうか?
iTunes Music Storeについて思う事。
…私、iTunesとipod自体は毎日のように使っているのですが、実はiTunes
Music Store(以下iTMS)では買い物した事ないんです。…というのも、
欲しい曲が全く売ってないので、使いたくても使えないんです。私が
(とりあえず)欲しいのは、ゲーム音楽やJ−POPなんですが、その中で
欲しいのは1つもない。曲数自体は全体で100万もあると言うのに!
…初めてiTMSの品揃えを見た時、その状況に愕然としましたよ。そして、
それが今になっても全く改善されない現状にも。
使いたくても使えないと言うのは、せっかくウチにiTMSを使える環境が
そろっているのに、すごくもったいないなと思っています。つか、本当は凄く
使いたいです。ここのブログで「今日は、iTMSで1万も使っちゃいました。
…ヤバい。このペースで曲買って行ったら絶対破産する…!!!どうしよう!?」
とか書いてみたいですよ。
でも、iTMSがこのままの状態なら、それを書く事は絶対に無いんだろう
なって思うとかなり寂しいです。まあ、iTMSがもっと日本に定着して
いろんなレコード会社が「iTMSは商売になる!!」と思ってくれれば、また
変わってくるんだろうと思うのですが…何年後になりますかねえ…。はあ。
とりあえず、悪魔城関連の曲売って欲しいよなあ。特にバンパイアキラー
と血の輪廻の曲が欲しい。と、つぶやいてみたり。
そういや、暁月と蒼月のサントラって出ないんでしょうかね…?特に蒼月は
結構良い曲あったから、サントラ出たら絶対買うのに…。悪魔城公式サイトで
アンケート書いて来ようかな?
Music Store(以下iTMS)では買い物した事ないんです。…というのも、
欲しい曲が全く売ってないので、使いたくても使えないんです。私が
(とりあえず)欲しいのは、ゲーム音楽やJ−POPなんですが、その中で
欲しいのは1つもない。曲数自体は全体で100万もあると言うのに!
…初めてiTMSの品揃えを見た時、その状況に愕然としましたよ。そして、
それが今になっても全く改善されない現状にも。
使いたくても使えないと言うのは、せっかくウチにiTMSを使える環境が
そろっているのに、すごくもったいないなと思っています。つか、本当は凄く
使いたいです。ここのブログで「今日は、iTMSで1万も使っちゃいました。
…ヤバい。このペースで曲買って行ったら絶対破産する…!!!どうしよう!?」
とか書いてみたいですよ。
でも、iTMSがこのままの状態なら、それを書く事は絶対に無いんだろう
なって思うとかなり寂しいです。まあ、iTMSがもっと日本に定着して
いろんなレコード会社が「iTMSは商売になる!!」と思ってくれれば、また
変わってくるんだろうと思うのですが…何年後になりますかねえ…。はあ。
とりあえず、悪魔城関連の曲売って欲しいよなあ。特にバンパイアキラー
と血の輪廻の曲が欲しい。と、つぶやいてみたり。
そういや、暁月と蒼月のサントラって出ないんでしょうかね…?特に蒼月は
結構良い曲あったから、サントラ出たら絶対買うのに…。悪魔城公式サイトで
アンケート書いて来ようかな?
アマゾンでお買い物
アマゾンで、Rio LIVE gear イヤーフック式ヘッドホンのシルバーを買って
みました。このヘッドホン、本来は3980円の商品なのですが製造元のRio
という会社が事業撤退すると言う事で、アマゾンではなんと980円という
超投げ売り価格で販売しているのです。3980円の商品が75%オフの、
980円と言う値段なら絶対お買い得だし、レビューを見てもなかなか好評
なので、思わず衝動買いをしてしまいました。
で、使ってみての感想。はっきり言って「まあ…こんなものなのかなあ…」
と言った感じでした。音質は別に悪くないです。が、高音が何となく
刺々しい。さすがに、ipod付属のイヤホンよりかは音は良いのですが。
(いや、付属のより悪かったらそれはそれで問題な気が)アマゾンの
レビューは物凄く良かったのに、ちょっと期待はずれ。
まあ、980円だし、別に良いかなあと思いながら再度アマゾンのレビューを
見てみたら、やっぱり最初は高音が刺々しく、低音が弱いとの事。しかし、
ヘッドホンのエージング(音を鳴らして何時間か使い込ませる事)を
2、30時間ほどしてやると、別物のように音が良くなるんだとか。なるほど、
レビューが良いのはそういう事だったのか。なんとなく納得。
と言うわけで、これからこのヘッドホンを使い込んで音質を良くして
やろうと思います。エージングが終わったあとの結果が楽しみです。
みました。このヘッドホン、本来は3980円の商品なのですが製造元のRio
という会社が事業撤退すると言う事で、アマゾンではなんと980円という
超投げ売り価格で販売しているのです。3980円の商品が75%オフの、
980円と言う値段なら絶対お買い得だし、レビューを見てもなかなか好評
なので、思わず衝動買いをしてしまいました。
で、使ってみての感想。はっきり言って「まあ…こんなものなのかなあ…」
と言った感じでした。音質は別に悪くないです。が、高音が何となく
刺々しい。さすがに、ipod付属のイヤホンよりかは音は良いのですが。
(いや、付属のより悪かったらそれはそれで問題な気が)アマゾンの
レビューは物凄く良かったのに、ちょっと期待はずれ。
まあ、980円だし、別に良いかなあと思いながら再度アマゾンのレビューを
見てみたら、やっぱり最初は高音が刺々しく、低音が弱いとの事。しかし、
ヘッドホンのエージング(音を鳴らして何時間か使い込ませる事)を
2、30時間ほどしてやると、別物のように音が良くなるんだとか。なるほど、
レビューが良いのはそういう事だったのか。なんとなく納得。
と言うわけで、これからこのヘッドホンを使い込んで音質を良くして
やろうと思います。エージングが終わったあとの結果が楽しみです。
忍者ツールズの、只今オンライン中について思う事
知らない方のためにちょっと解説。忍者ツールズの「只今オンライン中」と
いうのは、忍者ツールズの「只今ホームページ」でサイト作っている人専用のポータル
サイトの事です。(ちょっと前までは、なぜか忍者ツールズのトップページから行く
事が出来なかったのですが、最近行く事が出来るようになったみたいです。)
ここを使えば、只今ホームページを使っているサイトを見る事が出来ます。
ジャンル分けもされているので、興味のある分野のサイトだけを見ると言う事も
出来ます。(サイト管理者が虚偽の申請をしていなければ。)
しかし、問題もあります。このサイト、どういう訳かキーワード検索が出来ないの
です。なので、もし私が「武装錬金扱ってるサイト見てみたいなあ…」って思ったら
登録カテゴリーの「漫画・コミック」の所を、一ページずつしらみつぶしに見て
行かないと目当てのサイトにたどり着けないんです。はっきり言って凄く不便。
なんでそんな事しなきゃならないんでしょうか?
こういうポータルサイトって、検索窓があった方がいいと思うんですけどねえ。
いうのは、忍者ツールズの「只今ホームページ」でサイト作っている人専用のポータル
サイトの事です。(ちょっと前までは、なぜか忍者ツールズのトップページから行く
事が出来なかったのですが、最近行く事が出来るようになったみたいです。)
ここを使えば、只今ホームページを使っているサイトを見る事が出来ます。
ジャンル分けもされているので、興味のある分野のサイトだけを見ると言う事も
出来ます。(サイト管理者が虚偽の申請をしていなければ。)
しかし、問題もあります。このサイト、どういう訳かキーワード検索が出来ないの
です。なので、もし私が「武装錬金扱ってるサイト見てみたいなあ…」って思ったら
登録カテゴリーの「漫画・コミック」の所を、一ページずつしらみつぶしに見て
行かないと目当てのサイトにたどり着けないんです。はっきり言って凄く不便。
なんでそんな事しなきゃならないんでしょうか?
こういうポータルサイトって、検索窓があった方がいいと思うんですけどねえ。
プロフィール
HN:
梅田里江(うめださとえ)
最新記事
(03/08)
(11/03)
(02/11)
(04/06)
(01/06)
(12/24)
(12/12)
(12/04)
(11/30)
(11/26)
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索