忍者ブログ

スズミツ屋3号館

スズミツ屋の雑記ブログです。

[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Nintendo World 2006 Wii体験会 試遊したゲームの感想その1

 昨日行って来たwii体験会で試遊したゲームの感想いきます。
まずは、wiiのゲームから。


・はじめてのwii

 これに入ってるゲーム9種類の中から、シューティングと
牛ダッシュ!をやって来ました。それぞれのゲーム内容は、
シューティングはいわゆる的当て、牛ダッシュ!は走る牛を
操って、案山子を倒して行くゲームなんですが、これがなかなか
難しかったです。いわゆる「wii初心者用ゲーム」とはいえ、
その辺を変に緩くするって事はしないのね。でも、あんまり
簡単だとすぐ飽きてしまうのでそれは良いと思いました。
 しかし、これってソフト+wiiリモコンで4800円な訳だから、
かなりお買い得ですね。wiiのソフトで何買うか迷ったときは、
とりあえずこれ買っとくと良いかも。

・牧場物語wii(仮称)
 今回出来たのはやったのは「牛の乳搾り」と「イチゴ栽培」でした。
ただ、まだ調整がちゃんと出来てないらしく、操作感はちょっと
イマイチ。でも、製品版では改善されると思うので、その辺は
心配ないでしょう。……ただ、内容的には別にwiiリモコンや
ヌンチャクを使わないと絶対楽しめない要素というのは
とりあえず無かったので、「これって、わざわざwiiで出す必要
ないよなあ。ゲームキューブで良いんじゃない?」と思いました。
製品版ではそのあたり改善してくれる事を願いますが……。
※追記 ここでは、「体験出来るのは2種類のミニゲーム」みたいな
書き方をしてしまいましたが、本当は3種類出来ました。(もう一つの
ミニゲームが何だったかはちょっと分かりません)紛らわしい書き方を
してしまって申し訳ありません。

・クッキングママ みんなといっしょにお料理大会!
 比較的空いてたのでやってみました。これは、文字通り料理を
作るゲームなんですが、思ったよりも楽しかったです。
ちなみに、会場で出来たのはハンバーグ作成のゲームなんですが
肉をミンチにしたり、捏ねたりといった動作をリモコンとヌンチャク
使ってやるのが意外としっくり来ますね。

・WING ISLAND
 これは飛行機で空を飛ぶゲームなんですが……思ったよりも
難しかったというか、うまくリモコンが反応しなかったというか……
とにかく、飛行機をなかなか思う様に動かせなくて大変でした。
ただ、慣れて来ると「あー、割と面白いかも」と思う部分もちらほら
ありました。ちなみに、キャライラストは結構カワイイ感じでした。

・縁日の達人
 縁日の金魚すくいや射的等を体感出来るゲームです。
今回の試遊ではとりあえずクレープ焼きと、金魚すくいと
ダーツをやって来ました。どれもなかなか楽しかったですが、
一番印象に残ったのはクレープ焼きでしたね。やっぱ、普通は
体験出来ないからかな。ただし、焼いた皮は全部焦がしましたが。
試遊機の隣で解説してくれたお姉さんの、「私はこの位焦げてる
方が好きなんですけどねー」という慰めが心にしみました……。

・バーチャルコンソール
 これはダウンロードした昔のゲーム(ファミコンやメガドライブ等)
をwiiで遊べるという物です。なかなか面白い機能ですが、これに
関しては今後どのくらいゲームのラインナップが増えて行くかどうかに
かかって来ると思います。沢山ダウンロード出来る様になると良いなあ。
 ちなみに、試遊の時はメガドライブのコラムスをやりました。
コラムス自体は以前やった事あるので特に言う事はないんですが、
任天堂のハードでセガのゲームをやるというのはなかなか不思議な
感じがしますね。10年前なら絶対考えられなかった事だよ。


 wiiのソフトはこんな感じですね。次の記事ではDSのゲームいきます。

拍手

PR

Nintendo World 2006 Wii体験会の感想

 ……つか、wii展示会では無くて体験会ですね。さっき疲れてたから
間違えちゃった。後で修正しときます。

 さて、ここからは行って来て思った事を箇条書きで。

・確かに人は多かったが、ゲームショウの時の様に「歩く事も
 ままならない」という事はなかった。つか、ゲームショウの
 あの混み様は異常じゃ。
・ゼルダの「朝9時の時点で230分待ち」というのに、一瞬気が
 遠くなった。と、同時に「待ち時間短そうならやってみようかな」
 という気持ちが、一気に霧散した。
・wiiは、思ってた以上に感度が良い……というか、私には良過ぎて
 逆に遊び辛かった。ここは調整出来ると良いな。
・特設ステージや巨大スクリーンの前には沢山椅子があった。
 これはお年寄りには嬉しいかも。つか、若い人も嬉しいね。
・試遊待ち時間中に、DSやってる人が沢山居た。私も待ってる時に
 悪魔城やってた。クエスト一個クリアしちゃったよ……。
・中にドリンク買って椅子に座って飲める場所があるけど、そこで
 売ってるのはどれも200円超えてる。量がどのくらい入っているのかは
 知らないが、ちょっと高過ぎやしないか?まあ、入場料は無料なので
 中で買うのが嫌な場合は、外で買ってきましょう……。
・会場に入ると、パンフレットの入ったバックを貰える。これが布製
 かつマチ付きなので今後も繰り返し使えそうなのが嬉しい。
・試遊台では、前の人が終わった後に係の人がコントローラー、若しくは
 DSの画面を一度拭いてからこちらに手渡してくれる。この細かな
 心遣いが嬉しかった。ゲームショウじゃこんなの無いよ。
・今回はwiiが中心だったせいもあってか、DSの試遊台に並んでる人は
 比較的少なかった。(待ち時間が1時間超える所は殆どなかった)
 なので、「とにかくDSの新しいゲームを体験してみたい。wiiはオマケ」
 という人にとってはかなりオイシイイベントだったりします。

 といった感じでした。特に「係の人が、前の人が使ってた
コントローラーを一度拭いてからこちらに渡してくれる」とか、
「座る場所が沢山ある」というのは本当にいいなあと思ったり。
特に、今回の体験会は子供の付き添いで来た親や祖父母が結構
多かったみたいので、そういった大人が「疲れた時に休める場所」
がちゃんとあるというのは結構重要なんじゃないかなと思います。
あと、試遊台が結構多いからよほど人気があるゲーム以外は大抵
40分〜20分くらいで遊べるので、結構沢山体験出来たのは良かった
ですね。

 で、(この時間だと見てる人が居るか不明ですが)明日
行こうと考えてる方は、DS等の携帯ゲーム機を持って行った方が
良いです。それがあれば待ち時間中に暇つぶし出来るから。
ゲームショウと比べれば待ち時間は比較的少ないとは言え、
やはり30分50分何もしないで突っ立ってるのは結構辛い物があります。
でも、DSやりながら待ってれば気分的にはかなり楽になります。
 それと、おいでよどうぶつの森持ってる人は、是非それを持って行って
すれちがい通信やってみて下さい。けっこうすれちがいできますよ。

 とりあえず、今回の体験会全体を通して思った事はこれくらい。
体験して来たゲームの感想は明日以降に書きます。

拍手

wii体験会の感想

 んで、書きたい事は沢山あるのですが、今はとりあえず一つだけ
言いたい事書いときます。それは、 「明日ゼルダの伝説の試遊目当てで
行く人は、よほど早く行かない限り3時間4時間待ちは覚悟した方が良い」

という事です。
 
というのも、ゼルダの新作は(今日の話になりますが)朝9時開場の
時点で、既に3時間50分待ちになっていたからです。という事は
今日よりも人手が増えるであろうと思われる明日のゼルダ試遊は、
今日と同じ位か、それ以上待たされる可能性がある訳で。なので、
「明日は9時に行って、ゼルダを早く遊ぶぞ」と考えてる方は、
もっと早く(とは言っても、どのくらいの時間からメッセの前に
並べるのか分かりませんが、つか、あんまり早く行くと絶対近所迷惑に
なるし、何か事故が起こらないとも限らないので、あまり早く行くのは
止めて下さい)行った方が良いと思います。或は、長時間並ぶのを
覚悟の上で朝9時前後に着く様にするか、スッパリあきらめるかですね。

ちなみに、試遊台自体は結構な数がありました。だいたい、15台くらい
だったかな?でも、それでも足りないんですよね……凄いや。

※11/25 11時修正

拍手

悪魔城のwi-fi

 今作で採用されたwi-fiのショップモードですが、これ結構
楽しいですね。始める前は「見知らぬ人と売買したって、お互い
求めてる物が分からないから、目当ての物が買えないんじゃない?
それって、なんか楽しくなさそう」って思ってたのに、いざやってみると
意外とハマります。ランダムで当たった相手の店に自分の欲しい物が
あった時はめちゃくちゃ嬉しいし、自分で出した物が上手い具合に
売れてくれるのも楽しい。(逆もしかり……ですが)最近は、これやる為に
DS起動する事だってあるくらいですよ。

 ちなみに、私の店は、店で買えない食べ物系アイテムや、ちょっとした
レアアイテムが中心の品揃えとなっています。NYチーズケーキとか、
キャビアとか、ビジョンアイとか。なので、やたらと食べ物や
レアアイテムが並んでいる店があったら、それは私の店かも
しれません。もしかしたら、ここ見ている方の中にも
私の店に当たった方もいらっしゃるかもしれませんね。
wi-fi通信ではお礼言えないので、ここで代わりにお礼申し上げます。
皆さん、私の店でお買い物して下さって、本当に有り難うございました。

 

 話は変わりますが、ここで私がwi-fiで買い物した時に感じた事を。
ええとですね、これはお金が8万以上貯まってた場合なんですが、
その時通信した相手がゴールドリング出品してたら、迷わず買った方が
いいと思います。それも、出来れば2個。(まだ持ってない場合のみ)
これは敵や燭台等のオブジェからいつもより多くお金が取得出来る
様になるアクセサリーなんですが、今作だといわゆるドロップ
アイテムみたいなんですよ(ちなみに、私はまだこれを落とす敵に
会ってないです)なので、敵が落とさなければいつまでたっても
手に入れられません。ですが、今作ではwi-fiで購入する事も出来るので
上手く行けばかなり楽に……お金さえあれば序盤で手に入れる事だって
可能になります。で、これを装備すれば効率よくお金集めが出来る様に
なるので、欲しい物が沢山買える様になる訳です。

 と、ここで「そんな事言ったって、元は取れるの?」と思われるかも
しれませんが、それは大丈夫。これは1個付ければ500$の袋が落ちる
様になるので、とりあえず燭台等をスパスパ斬って行けば、かなり
短時間でお金が集まります。しかも、2個同時に装備すると効果が
増大し、1000$の袋まで落ちてくる様になります。
※追記 500$、1000$の金袋の事ですが、これはゴールドリングを
付ければ落ちるお金の全てが上の2種になるという訳ではありません。
500$、1000$の袋に混じって100$、50$のコインもやはり
落ちて来ます。(10$や1$コインは落ちてくる率がかなり低くなります)
先ほどは、紛らわしい書き方をして申し訳ありませんでした。

そうなると、ほんの数分で大量のお金が集まる様になるので、8万16万
なんてすぐという訳。なので、元が取れるかどうかについては心配は
要らないと思います。

 しかし、ちょっと思ったんですが、今作のショップモードって、
使いようによってはゲームバランス崩壊しかねませんね……(笑)。
上で書いた様に、ゴールドリング2個買いで金儲けも可能だし、
最上級の装備も、普通は買えない食べ物系アイテムも大量購入が可能。
でもって、私はまだ見た事はないので販売出来るのかどうかはまだ
分かりませんが、取得経験値増加効果のある指輪も販売・購入可能だと
したら……。しかも、売る側のアイテムは減らないから双方まったく
損しないですむし。うーん、もしかしたらショップモードって
とんでもないシステムなんじゃ……?

 って、バランス崩れるのが嫌って場合は使わなきゃ良いだけなんだけどね。

拍手

武装錬金第8話

 ネタバレなので、下の「感想を読む」からどうぞ。

拍手

やっとマップ踏破率520.7%……

 という事は、あと半分近く埋めてないマップが残っている訳で。
ちなみに、現在までのプレイ時間は12時間16分+ゲームオーバー
&リセットによってロスした時間約1時間だから、単純に考えると
クリアまでに後10時間以上はかかるってことか。そうなると、
クリア出来るのは今週末以降になるかな?

 って、クリアした後もオマケがいくつかあるんだった。こりゃ
結構長くこのゲームと付き合う事になりそう。
……ただ、オマケの○○○○モードが、私にはちょっと遊び辛そう
なんだよね。って、それに関しては理由も含めてネタバレなので、
読みたい方は、下の「続きを読む」からどうぞ。



拍手

マイデザイン追加しました(バトルフィーバーJのスーツ)

 マイデザイン追加ですよ。悪魔城ばかりにかまってる訳にも
行きませんからね。なんだかんだ言っても、本館に来てくれる
人の殆どがマイデザイン目当てな訳ですし。
……明日から、また暫く悪魔城中心になるかもしれませんが。
バトルジャパン
 こちらの服の型紙は本館にあります。
 
 という事で、今回のデザインは、バトルフィーバーJの
スーツです。なお、上の写真はバトルジャパンの服だけ
ですが、ちゃんと他のメンバーのスーツも作ってあります。
それらの写真は直接本館に行って見ていただくか、下にある
「他の写真」のリンクから見て下さい。

 ちなみに、バトルフィーバーJ自体は1979年から1980年にかけて
放送してた特撮ですが、実は今東映チャンネルで放送してます。
ただ、今の放送は今月末に終わっちゃうんで、バトルフィーバーJ
見てみたいなって人がいたら、来年2月発売予定のDVD買うか、
その内やるであろうアンコールアワーを狙った方が良いです。
ただ、アンコールアワーっていわゆる再放送だから、放送が
ちょっと見辛い時間になるし、何時やるかも定かでは無いから
(その枠でやるのは戦隊物だけでは無く、他のアニメとか特撮等も
やってるんで、今やってるのが終わったらすぐバトルフィーバーJ
って訳ではないんです)もしかしたらDVD買っちゃった方が早いかも。


 まあ、そのなんだ。バトルフィーバーJって、今の戦隊物とは
良い意味で雰囲気の違う作品なんで、もし見てない方は
一度は見て欲しいなって言うのが本音だったりします。
バトルフィーバーロボのデザインも、今見たく変形とか合体とか
しないから、凄くすっきりした綺麗なデザインだし。
本当におすすめですよ。

拍手

ジョナサンがんばれ。

 ギャラリーオブラビリンス(以下ギャラリンス)が発売されて
以降、このブログにギャラリンスの情報を求めて来た方が沢山
いらっしゃってます。普段は、本当にアクセス数の少ない
ブログなので、これはとても嬉しいです。

 それで、先ほどギャラリンス目当ての方が、どんなキーワードで
このブログに来ているかを調べてみたんですが、ここである事が
判明しました。それは、「検索キーワードを”シャーロット”で調べて
来る人より、”ジョナサン”で来る人の方が少ない」と言う事です。
……大体、3倍くらい違うんですよ。ジョナサン、主役なのに……。

 つか、やっぱりシャーロットの方が人気あるんでしょうかね?
ミニスカだし、ニーソだし、魔女っ娘だし。って、人気出そうな
要素てんこ盛りじゃないか!
 でも、ジョナサンだっていい味出してると思うんだけどなあ。
所々良い感じにヘタレてて、でもちゃんとカッコいい所もある
なかなか美味しいキャラだと思うんだけどなあ……。

 まあ、何ヶ月かしたら状況変わるかもしれませんので
これに関しては長い目で見て行こうと思ってます。

拍手

悪魔城3時間強やったんですが

 この時点でレベル20って何これ(笑)何でこんなに上がってんの?
しかも、マップ踏破率だってまだ182%って所なのに。(ちなみに、
今作のマップ踏破率は1000%が上限)けど、敵から受けるダメージも
結構多いから、強くなったなって実感があまり湧かないという。
もう、ポーション使いまくりですよ。本当はあまり使いたく無いんだけどね
高いから。……負けてくれよヴィンセント。財政難なのは分かるけどさ。
つか、安く無いのに「お安くしますよ」とか言わんでくれ。

 話は変わりますが、(これはイガログに書いてあったんですけど)
Lボタン押しながらゲームをスタートさせると、英語音声でプレイ
出来るとのことだったので、今回は英語音声に切り替えてプレイさせて
もらってます。……ほらさ、櫻井氏の盗作云々であの人の声聞くのが
何となく嫌になっちゃって。まあ、あんまりこだわるのもアレかなあ
とも思ったんですが、少しでも気分よくプレイしたいし、折角ある
機能なんだから使わないと損かなあって。

 それに、英語音声のジョナサンとシャーロット、結構良い感じの声だしね。

拍手

ギャラリーオブラビリンス買いました。

 ちなみに、特に品切れとかはありませんでした。良かった良かった。

 んで、1時間強やった感想ですが、かなり面白いですね。
ドット絵も綺麗だし良く出来てます。つか、何でこれがファミ通で
点数7・8・8・8のシルバー殿堂なのでしょうか?ゴールドは
軽く行ってもおかしく無いと思うのに。うーん、なんか作為的な
物を感じる……。って、ここで陰謀論語り始めると、話が長く
なるので止めときますが。

 その他に思った事は、ジョナサンが予想以上にヘタレ
だったという事や、シャーロットが予想以上に可愛くて賢い
良い子(というかジョナサンがヘタレ過ぎて余計良く見えてる
気もしないでもないが)だった事とか、今回は(簡易的では
あるけど)マップに印を付けられる事とか、最初のボスが
妙に強い……でも、決して倒せなくはなさそうな所とか、かなり
良い感じかも。
まあ、少しずつ頑張ろうかなって思ってます。


 それにしても、初っ端からビジョンアイ(ピーピングアイから
取れるドラ○ンボ○ルのスカウターみたいなの。壊せる壁が
分かります)が取れたんですが……いいんですかね?まあ、探索
が楽になるのは嬉しいですが。

※追記 
 さっき「最初のボスが強い」と書いたんですが、あの後
サンダークロス一発とシャーロットのエメラルドスワローを
連発したら、なんか、凄くあっさり勝てました。そりゃまあ、
一回だけマインドアップ使いましたが、それにしたってあそこまで
簡単に勝てるなんて……。という訳なので、最初のボスが強いと
いうのは撤回します。戦い方によってはかなり楽に倒せるので。


※11/20 さらに追記
ええと、上で書いた「サンダークロス+エメラルドスワロー連発で
デュラハン(最初のボスの事)撃退」が出来た時について詳しく
書きました。が、ある種のネタバレになるので追記の所に書きました。
読みたい方は、下の続きを読むからどうぞ。



拍手

前のページ 次のページ

プロフィール

HN:
梅田里江(うめださとえ)
自己紹介:
イラストやゲームを扱う
サイトを運営してます。
オリジナルイラストの他に
悪魔城のプレイ感想や
おいでよどうぶつの森の
自作マイデザイン等を
扱っています。

本館はこちら↓
バナーその1









ツイッター

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

お天気情報

QRコード

忍者ブログ [PR]
Template by repe