スズミツ屋3号館
スズミツ屋の雑記ブログです。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は浦和のコルソ行った
あまりに暑いので買い物がてら涼みに。そしたら夕方となりの伊勢丹の中で

……お神輿がいました。お神輿って、屋外で担ぐものというイメージがありましたが、こういう事もあるんですね。なお、店の外に出るときは担ぐ人がかがんでドアをくぐってました。そうじゃないと、お神輿かガラス戸のどちらかが傷ついてしまうので。
やっぱり、屋内をお神輿が通るのって無理があったんじゃ。
その後、伊勢丹を出たら

虹が。ちなみに、雨が降った形跡は全くありませんでした。周りの人も、「あれ?雨降ってないよね」的な事話してたし。普通、虹って雨の後に出る物ですよね?だから、念のためこの記事書く前に気象庁のアメダスを見てどこかで雨が降っていなかったか調べたのですが、雨が降ったというデータは浦和近辺、というか東京等でも見当たらず。これは、アメダス計測範囲外のどこかで雨が降ったのでしょうか?(でも、どこか一カ所くらい記録があっても良いような)謎です。
と、何だか少々奇妙な体験をしてしまった一日でした。
……お神輿がいました。お神輿って、屋外で担ぐものというイメージがありましたが、こういう事もあるんですね。なお、店の外に出るときは担ぐ人がかがんでドアをくぐってました。そうじゃないと、お神輿かガラス戸のどちらかが傷ついてしまうので。
やっぱり、屋内をお神輿が通るのって無理があったんじゃ。
その後、伊勢丹を出たら
虹が。ちなみに、雨が降った形跡は全くありませんでした。周りの人も、「あれ?雨降ってないよね」的な事話してたし。普通、虹って雨の後に出る物ですよね?だから、念のためこの記事書く前に気象庁のアメダスを見てどこかで雨が降っていなかったか調べたのですが、雨が降ったというデータは浦和近辺、というか東京等でも見当たらず。これは、アメダス計測範囲外のどこかで雨が降ったのでしょうか?(でも、どこか一カ所くらい記録があっても良いような)謎です。
と、何だか少々奇妙な体験をしてしまった一日でした。
今日、ブックオフで『メガロマニア』という漫画を立ち読みしたら
暗いわ重いわドロドロしてるわ主人公やその周辺に救いが無いわで、読んだ後ぐええってなってしまいました。でも、とことんシリアスで重い話が好きって人にはお勧めかも?ただし、話の途中で打ち切りになってしまったみたいなので(しかもどん底に尽き落とされた所で)、これから読んでみようという方はその辺覚悟しておいた方がいいかもです。(打ち切りになった事を承知の上とか生温い物ではなく、覚悟です。そのくらいの認識じゃないと読後かなりキツいです。そのくらい救いが無い)あと、基本的に重い話は苦手って人は最初から読まない方が吉。下手に手を出すと私みたくぐえええってなる恐れがあります。
しかし、こうしてみると私って救いの無い話やドロドロした話って苦手なんだなあ……って思います。やっぱり、漫画とかは読んだ後楽しくなりたいというか、自ら進んで暗い気持ちになりたく無いというか……よくよく考えてみれば私の持ってる漫画や小説って現在進行形で明るかったり救いがある話だったり、明るい結末を迎えている物が殆ど。そうでない場合は「もう読みたくないや」って思ってぽーんと古本屋に売り払っちゃってるもんなあ。そうじゃない物も沢山読めよ!って言われそうだけど、そういう事を繰り返してると常時鬱状態になっちゃってマトモな生活がし辛くなっちゃうんですよね。
まあ、「たかがフィクションでそんなに気持ち入れ込むなんて、どうかしてる」って自分でもちょっと思います。でも、どうしようもないっていうか。しかし、これって一生このままなのかなあ?人生経験積んで行けばそういうのもいずれ平気になって、暗くてドロドロした話でも楽しめる様になるのかな?
しかし、こうしてみると私って救いの無い話やドロドロした話って苦手なんだなあ……って思います。やっぱり、漫画とかは読んだ後楽しくなりたいというか、自ら進んで暗い気持ちになりたく無いというか……よくよく考えてみれば私の持ってる漫画や小説って現在進行形で明るかったり救いがある話だったり、明るい結末を迎えている物が殆ど。そうでない場合は「もう読みたくないや」って思ってぽーんと古本屋に売り払っちゃってるもんなあ。そうじゃない物も沢山読めよ!って言われそうだけど、そういう事を繰り返してると常時鬱状態になっちゃってマトモな生活がし辛くなっちゃうんですよね。
まあ、「たかがフィクションでそんなに気持ち入れ込むなんて、どうかしてる」って自分でもちょっと思います。でも、どうしようもないっていうか。しかし、これって一生このままなのかなあ?人生経験積んで行けばそういうのもいずれ平気になって、暗くてドロドロした話でも楽しめる様になるのかな?
おうおうおう……
ニコニコに作品をあげたのは良いものの、そのあと何したいのか分からなくなってしまったー!絵描きたいのか、Mac音さんに新しい歌を歌わせたいのか、それとももっと別の事か……。とりあえずMac音さんは今後アップデータやMac版UTAUが出てきそうなので、それまではお預けor伴奏作りに専念になるかも。やっぱ、なるべく綺麗に歌わせてあげたいしね。ガレージバンドでも頑張ればそれなりにはなるけど『それなり』以上にするのはなかなか難しい感じだから……。でも、後一作くらいは作りたいかなって思ってはいます。(ただし、近日中に出そうなアップデート登場後になりそうですが)そうなると、やるとしたらやっぱり絵かな?ちょうどちょっと描きたいかなーって思ってたのあるし。
って、なんか書いてるうちにやりたい事が定まった気が……。まあいいけど。
って、なんか書いてるうちにやりたい事が定まった気が……。まあいいけど。
コピックカラーチャート作ってます
現在持っている色にどんなのがあるかすぐ分かる様にする為。(大分前に一度作ったけど、そっちはもう退色してる可能性が高いので改めて作り直してます)こういうのがあるとコピックでの着色がぐっとやりやすくなります。つか、作っとかないとやり辛くてかなわん。いちいち別の紙に「これはどんな色だったっけー」とか言いながら試し描きするのも面倒だし。
で、下にあるのが今回作った紫系統のカラーチャートなんですが(無補正)

実際にV000とかV04持ってる方なら分かると思いますが、無補正だと鮮やかさと赤みがだいぶ飛んじゃいますね……。もっと良いスキャナなら無補正でももうちょっと綺麗に取込めそうですが、うちのじゃどうにもならなそうです。やっぱり、面倒くさいけど取込んだ後にチマチマ補正するしかなさそう。
で、下にあるのが今回作った紫系統のカラーチャートなんですが(無補正)
実際にV000とかV04持ってる方なら分かると思いますが、無補正だと鮮やかさと赤みがだいぶ飛んじゃいますね……。もっと良いスキャナなら無補正でももうちょっと綺麗に取込めそうですが、うちのじゃどうにもならなそうです。やっぱり、面倒くさいけど取込んだ後にチマチマ補正するしかなさそう。
プロフィール
HN:
梅田里江(うめださとえ)
最新記事
(03/08)
(11/03)
(02/11)
(04/06)
(01/06)
(12/24)
(12/12)
(12/04)
(11/30)
(11/26)
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索