忍者ブログ

スズミツ屋3号館

スズミツ屋の雑記ブログです。

[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりにTB本舗のお題に答えてみる。

 ……ネタ切れ故に、利用させてもらうとも言う。

 さて、私にとって鬼……と言っていいのか分かりませんが、「コレがくるとガクブルもの」なのは、『TVの放送事故時の静止画像や、昔の放送終了時の映像』ですね。ああいうにメチャクチャ弱いんですよ。お化け屋敷とかは平気なのに。とくに、日本テレビの『鳩の休日』→http://www.youtube.com/watch?v=vwPbkIjMYaAなんか、初めて見たときはテレビの前で固まりましたから。……って、YouTubeで実際に見ても「ふーん、レトロなアニメだなあ」としか思われないかもしれませんが、これを真夜中に見るとメチャクチャ怖いんですよ!でも、実際に見た事無い人には伝わらないかなあ……この気持ち。
 しかし、これだけ破壊力のある映像を、今の味気ない映像(今は原則終夜放送ですが、日本テレビ発の番組を放送してない時に流すNNN24とかいうのに切り替わる際、たまに見れますよ。)に変更した日本テレビがちょっと憎い……。

 それと、放送事故の時の映像も結構きますね……つか、あれは放送終了時のと違って必ず突発的に出てくるので、ある意味放送終了時のより破壊力ありますね。ただ、最近は放送機材が良くなったせいかどうか分かりませんが、殆ど見る事はなくなりましたね。うれしいような悲しいような。

 って、これで終わらせるのはちょっとつまらないので、YouTubeで参考資料になりそうな放送事故時の映像が無いか探してたら、なんとフジテレビで去年の11月15日に起こした放送事故の映像がありました。→http://www.youtube.com/watch?v=vcP6IzS6AyMいやはや、いくら機材が良くなっても人間が操作している以上、起こる時には起こるんだなあ……と思いながら見てたらなんとびっくり!静止画像がメチャクチャレトロ。つまり、放送事故時の画像は、(多分もう滅多に使わないからだろうけど)全然新しくしてないってことなのね。まったく、この局は…………。最高だよ!もうこのままフジテレビ終焉の日を迎えるか、人類滅亡の日までこの画像で行っちゃえ!!その方が無駄なお金かからないしね。って、感じでした。

 ……なんか、怖いというよりこういう状況を楽しんでそうな書き方してますが、実際に遭遇したらマジで固まりますよ。にわかには信じられないかもしれませんが……。

 今回は作業時間等の都合上2種類だけ書きましたが、本当は緊急警報放送の試験放送の音とか、天皇陛下崩御の時の映像とかもかなり怖かったりします。でも、そこまで書いてるとまとまりが付かなくなりそうなので今日はここまで。また機会があったら書こうと思います。

拍手

PR

マイデザイン追加しました(ぬのまきまきふく・オリジナル)

布巻き
 こちらの服の型紙は本館にあります。

 今回は、細長い布をワンピースに沢山巻き付けた服です。いやーやっぱ大変でしたよ。布の重なってる部分とか、巻き付け具合とか。ちょっともう2度とやりたくないかも(笑)って、そう何度も出来るデザインじゃないですけどねコレ。

 それと、今回は本館の方にサムネイルページを追加しました。マイデザインの種類も70超したし、やっぱり、どんなデザインがあるのか一覧で見れた方が便利かな?と思って。……どんどん自分の首を絞めてるだけな気もしますが。ただし、画像を使ってるのでテキストだけのメニューより重いです。一応、ダイアルアップ回線でも1分も2分もかからないように作ってはいますが……。

 あと、一部古いブラウザ(IE5とかネスケ4とか)だと、対応してないスタイルシート使ってます。そういったブラウザ使ってる人だと、私の意図した通り(ちゃんと対応しているブラウザなら、ます目とます目の間隔が縦方向は狭く、横方向は広くなるはずです。)に表示されないと思います。とは言っても、基本はテーブルレイアウトなので大きく崩れる事は無いと思いますが、その辺はご了承ください。

拍手

ぶっちゃけて言いますと

……実は私、小島さんの絵って特別大好き!!って訳ではありませんのですよ。って、別にここで言う様な事ではないかもしれないけど。でも、今日は言わせて下さいな。ああでも、とりあえず「小島さん大好き」って人がこの先を見たら嫌な気分になるかもとは言っとく。なので……続きは追記の所に書きます。

拍手

図書館にあるホームページ作成関連書籍

 最近、図書館にhtmlやcssに関する良い本がないか探してるんですが(別にアマゾン辺りで買ったって良いんですが、図書館で借りられればお金かからないし……)なんか置いてある本がイマイチ……。というのは、タグ辞典が置いてあっても、書いてあるHTMLのバージョンが古かったり(そういうのは書庫にしまって新しいの入れてくれ……)、ホームページビルダーとかAdobe GoLive等と言ったソフトの使い方の本ばかり……つか、そういったのの方がすごく多いです。

 でも、ホームページ作成ってのはソフトをうまく使えても、タグを理解してないと肝心な所で分からなくなったり、細かい修正とかが出来なくなっちゃうんで、本当はタグ辞典とかHTML、CSSの基本的な使い方等を説明した本を沢山置いてくれた方が嬉しいんだけど。今度図書館行ってリクエストしてこようかな?

拍手

悪魔城ドラキュラ血の輪廻のリメイクが

 9月にPSPで発売予定だそうですね。「ソースはこちら」ソースの画面写真みると、どうも2D視点の3Dになるみたい。しかも、PCE版血の輪廻と、月下の夜想曲も一緒に入るらしいです。(月下の方はリメイクか移植かは不明)で、キャラ絵が久しぶりに小島さん採用みたいで、リンク先にリヒターのイラストが載ってますね。



 ……ごめんなさい、こんな事言うとコテンパンに叩かれそうですが、私、小島さんのよりPCEの時のアニメ絵の方が好きだわ……。あのさわやかかつ熱血で汗臭そうな感じが。いや、小島さんのも綺麗で良いんだけど……その、綺麗すぎるんだよね、PCEの時と比べると……。つか、せめて服装ぐらいはPCE時のデザイン+αで行って欲しかったなとか思ったりする……。

 まあ、この話題はいつまでも話してると、本当にブログ炎上しそうだからやめときましょう。それにしてもPSPかー。別にPSPで出す事自体は悪くない……つか、今回の内容量じゃDS無理だわアハハ〜と思うし。けど、そうなるとDSは今後どうなるんだろう?もう新作も移植も出さないのかな?うーん、それはちょっと……て感じ。だってDSで出さないとなると、もうあの2Dドット絵は見れない(PSPだと解像度が高すぎてドッターが死ぬとか言うし)って事だろうし、あの上画面にマップ、下画面に操作画面という構成がすごく好きだったりするんです。なので、DSでも並行して作品を出して欲しいなって思うんですが……。

 とりあえず、今回の血の輪廻リメイクにしても、完全新作にしても、今後続報が出るのを待とうと思います。それにしても、PSPどうしよう……。この際だから買うか?あーでもお金がちょっと無いんだよなあ。でも、中古はちょっと怖い(うっかり初期ロットつかんじゃったらもうどん底だよ)し……。もしかしたら、発売日までに買うの無理だったりして。でも、DSみたいに品薄で手に入らないってことはないだろうから、中古と新品どっちにするか(or買わずに我慢するか)はゆっくり考えるか。

拍手

ヒジキって美味しいよね!

 でも、大量に食べたいと思うほど好きではない。何というかあれは小鉢にちょこっと盛ってちびちび食べるのが良いよねって思います。

 さて、話は変わりますが、先日WindowsVistaが発売になりましたね。それで、Vistaがどんな物か見せてもらえるイベントに参加する機会があったのでどんな物か見せてもらいました。と、言っても15分程度の説明だったし、そのうちの半分はOffice2007の説明だったので、Vistaの新機能についてはほんの一部しか見れませんでした。で、その見せてもらった中で思った事は

これ、なんてMacOSXのパクリ?

 でした。いや、だってMacOSX10.3から付いてるエクスポゼそっくりの機能とか、ほぼまるまるspotlightな機能があったんだもん!OSX使ってたらそう思っても仕方ない筈だよあれは!!
……って思ってたら、Yahooの意識調査でもVistaはOSXのパクリだみたいな意見が出てるみたいで。やっぱ、あれはそう思っちゃうよなあ。

 それにしても、上の意識調査で「Vsitaに今すぐ乗り換える気はないor乗り換えるつもりは無い」という人の多い事と言ったら……まあ、Vsitaってかなり高いスペックでないと快適に動かせないって言うから仕方ないのかな?XPのサポート期間も延長されたみたいだし。

拍手

気づいたら2月になっていた

 ……スタイルシートいじるのに夢中になってて、ブログの事すっかり忘れてました。すみません。でも、スタイルシートって色々いじり倒しているとメチャクチャ楽しいのよー。HTMLだけじゃ出来ない事も簡単に出来るし、(HTMLの方の)文書の量もかなりすっきりするし。おかげで、今まで仕舞い込んでたスタイルシート関連の本を引っ張りだして読み始める始末。

 あ、でもまだ全然複雑な事は出来ないので、改装後のサイトデザインに関しては絶対期待しないで下さい。色々いじってる割にはかなりさっぱりしたデザイン(私自身があまりゴテゴテしたデザインが好きじゃないってのもあるけど)となっておりますので。

 とりあえず、今は自サイトのレイアウトをいじってるだけだけど、いずれはブログのデザイン(ブログの方がもっと複雑で難解)も色々調整したいな。

拍手

マイデザイン追加しました(カズキのふく・武装錬金)

カズキのふく
 こちらの服の型紙は本館にあります。

今日のマイデザインは、武装錬金の武藤カズキの服です。ちなみに、シャツの色はアニメ版の方を参考にさせていただきました。しかし、カズキのTシャツって原作では白なのに、なんでアニメだと赤なんでしょうね?原作との差別化?

拍手

css、css、ブツブツブツ……

 今、サイト改装の作業やってます。で、新しいhtmlを作ると同時に古いhtmlファイルの見直しもやってるんですが、レイアウトとか、タグのおかしい部分が見つかる見つかる。なんというかね、「ゥガアァぁぁっ!!!何じゃこのタグの使い方はあぁぁぁぁっ!!誰がこんな組み方をしたんじゃあぁぁ!って、私意外いないだろ……」って感じ。ただ、表示自体は問題ないはずです。ちゃんと見た目のチェックしながら作業はしてましたから、その辺は大丈夫なはず。上で言った問題とは、フォントサイズや色にスタイルシートを使わず、HTMLタグで指定していたり(ただ、うちのサイトのDOCTYPE宣言はHTML 4.01 Transitionalなので、色やサイズをHTMLタグで指定しても間違いではないんですが、使用はあまり推奨されてないし、ソースが汚くなってしまうんですよね)、<BR>を連発してたり、GoLiveが吐き出したゴミタグがあるのにそれをそのままにしてたり等……ただ閲覧してる分には問題ないけど、ソースを見るとその汚さが目につくタイプのミス等です。


 ちなみに、表示確認は主にSafari、Mac版Firefox、補助的にOpera、IE、Netscape(いずれもMac版)で行ってます。なので、実はWindowsだとどうなっているのか分からないんです。多分、特に問題はないと思うんですが……。ですが、もしWindowsで見てて、「なんか表示がおかしい」「なんでこの部分ずれてるの?」等といった問題を見つけましたら遠慮なく言って下さい。(本館のメールフォームからのメール、ブログのコメント欄、一言メルフォ、どれでも良いです)報告あり次第直しますんで……。


 と、話を戻しますね。ともかくこういったミスやゴミタグが1つ2つならさっさと直してはい終わり、なんですが、どうもほぼ全てのファイルがそんな感じっぽくて……。なので、この改装作業のついで(というか、もうそっちがメインになってしまいそうな気が)に思い切って全て直してまうか、一度目立つ部分のみ改装して、目立たない部分は時間をかけてちまちま直していくかでちょっと迷ってます。……今の自分の状況とかを考えたら間違いなく後者なんですけどね。ただ、直すならいっぺんに直してしまわないと、後で色々不具合が出そうでちょっと怖いんですよ。そうなると、下手したら全部作り直しってことにもなりかねないし。

 まあ、急がなきゃならない作業ではないんで、作業やりながら考えようかと思います。

拍手

iPod用ケース

 今日、電卓を買いに大宮のビックカメラに行きました。で、そのついでにiPod用のケースも見てきたのですが(別に今使ってるのがボロボロだとか、使い辛いと言う訳ではなく、偶然売り場の前を通りかかったのでそのついでに見ただけです)陳列してあるのはnano用とか、第5世代か第6世代用のケースだけ。miniや第4世代以前用のケースは見事に全滅してました。と、言う事は第3世代のiPodを使ってる私はiPodを買い替えない限り、もう大宮のビックカメラではケースを買えないわけで……。時代の流れのせいとはいえ、ちょっぴり寂しかったです。

 でもなー、去年の今頃はまだ第3世代用のケースも(数が少ないとはいえ)置いてあったんだけどなあ。もしかして、安売りかなにかで売り切っちゃったのかな?

 話は変わりますが、先週発売されたDS用ソフトの「世界樹の迷宮」が凄い事になってるみたいですね。あまりに評判が良くて、店頭から商品が消えてしまったとかなんとか……。なんでも、「難易度やシステムは古臭いが、それが凄く良い」らしいです。また、イース等で有名な(悪魔城ドラキュラギャラリーオブラビリンスでも曲を担当していらっしゃいましたね。あっちもすごく良かった)古代氏が担当した音楽も凄く良いらしいし。こんな評判を聞くと、ついつい遊びたくなってしまうのですが、いかんせん「難易度が高い」という事なので、ヌルゲーマーの私だとちょっときついかも……とか考えてしまったり。

 ……とりあえず1ヶ月、1ヶ月興味が薄れなかったらこのゲーム買ってみようと思います。その頃には商品も普通に出回っているだろうし、そこまで興味が薄れなければ多少難易度が高くても楽しめそうだろうと思うので。


 でも、ユグドラ・ユニオンでヒィヒィ言っていた私には無理かな……?

拍手

前のページ 次のページ

プロフィール

HN:
梅田里江(うめださとえ)
自己紹介:
イラストやゲームを扱う
サイトを運営してます。
オリジナルイラストの他に
悪魔城のプレイ感想や
おいでよどうぶつの森の
自作マイデザイン等を
扱っています。

本館はこちら↓
バナーその1









ツイッター

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

お天気情報

QRコード

忍者ブログ [PR]
Template by repe