スズミツ屋3号館
スズミツ屋の雑記ブログです。
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
美少女戦麗舞パンシャーヌ
かつて8chでやっていたポワトリンを彷彿とさせる設定や、主婦なのに美少女と名乗っているのがメチャクチャ気になったので見てみました。
いや……これとんでもないカオスだわ。パンシャーヌの衣装はコスパで作ってるし、必殺技名が「シロガネーゼアタック!」だし、CGとんでもなくしょぼいし、さっそく神様と義弟に「美少女って年じゃない」って突っ込まれているし、宇宙船は簡易蒸し器だし。つか、画面からはっきり見えてくる低予算っぷりに涙が出そうになったわ。まあ、それを逆手に取ったのがあの「簡易蒸し器UFO」なんだろうけど。って、普通は簡易蒸し器をUFOにしようなんて考えないよなあ……。凄いやこの番組。
ともかく、この番組メチャクチャ面白かったので来週以降も見ていきたいと思います。
それにしても、午後5時台なのに矢沢春奈の衣装のあの大胆さとか、1話からいきなり神様のS○シーンとかやって大丈夫なんだろうか(汗)?
(今回はキッズgooにはじかれないよう、一部伏せ字にしてみました。)
いや……これとんでもないカオスだわ。パンシャーヌの衣装はコスパで作ってるし、必殺技名が「シロガネーゼアタック!」だし、CGとんでもなくしょぼいし、さっそく神様と義弟に「美少女って年じゃない」って突っ込まれているし、宇宙船は簡易蒸し器だし。つか、画面からはっきり見えてくる低予算っぷりに涙が出そうになったわ。まあ、それを逆手に取ったのがあの「簡易蒸し器UFO」なんだろうけど。って、普通は簡易蒸し器をUFOにしようなんて考えないよなあ……。凄いやこの番組。
ともかく、この番組メチャクチャ面白かったので来週以降も見ていきたいと思います。
それにしても、午後5時台なのに矢沢春奈の衣装のあの大胆さとか、1話からいきなり神様のS○シーンとかやって大丈夫なんだろうか(汗)?
(今回はキッズgooにはじかれないよう、一部伏せ字にしてみました。)
PR
今日大宮駅に立ち寄ったら
北改札口前の交番で警察官募集をやっていたんです。それだけならまあ別になんて事も無いんですが、今日はどういう訳か交番の前に机を出して、その上に書類を置き、お巡りさんが確か2人座ってて、しかも応募者用の椅子まで置いてあった気がします(この辺りの記憶曖昧なんで、気がしますという言い方しか出来ないです。すみません)。しかし、机の上に書類を置いて警察官募集と言う所まではまあ理解出来るんですが、その前にお巡りさんが待機してしかも申込者用の椅子まで用意しておくとは……って、まあたぶんその場で書類書いてもらうためにそういう事をしてたんだと思いますが、そうなると「へえ、警察官募集かあ。ちょっと興味あるかも」と言う人は逆に近寄り辛いんじゃ?とか思ったりしてしまう訳です。
まあ、なんだかんだ言っても私は警察官になるつもりは無いし、今更なれるとも思わないから別に良いんですけどね。募集方法がどんなのでも。
まあ、なんだかんだ言っても私は警察官になるつもりは無いし、今更なれるとも思わないから別に良いんですけどね。募集方法がどんなのでも。
サイト改装完了しました。
やっと終わりました……。今回はフレーム非使用ページを作ったり、ソースの見直し・修正を行ったのでかなり疲れました。ただ、マイデザイン型紙ページのソースは最新版を除いて手をつけていません。理由は、次の改装時にはXHTMLに移行したいと思ってるのに、いまから150以上あるマイデザインのファイルを(HTML4.01で)ちまちま修正していっても二度手間になってしまうから。……って、それを言うなら最新版に手をつけるのもなんかちょっと間違ってる気もしなくはないですが。でもまあ、既存のファイルはHTML4.01でしか使えないタグも結構含んでいるから、それを修正しつつ、最新版だけでもレイアウトを変えながら、XHTMLへの移行した際どうするかを考えるのも悪くはないかな……と思って、今回一部不完全ではありますが、改装版を公開させていただきました。
※4/2追記
既存のファイルを修正するつもりは無いと言っておきながら、その直後に既存のファイルも修正するような事を書いてしまっていたので、修正させていただきました。紛らわしい事を書いてしまい申し訳ありません。
というわけなので、マイデザインのページは最新版のみレイアウトが変わっていきます。なので、今後は「あれ?レインボーマン以降と以前じゃレイアウトが違う……?」となる事になりますが、これは別に異常ではないと言う事になります。でも、そのうちやろうと考えているXHTML版への移行時には全てのレイアウトを修正する予定です。
なお、悪魔城感想やレポートの文面が色々変わってます。以前の文面だと自分でも意味が少々分かり辛かったり、その、なんというか、痛かったりしたので……。ただ、元のファイルもまだ残してあるので、ご要望があれば公開します。って、見たいと思う人いないか……。
それともう一つ。なんかもう今更な感じもしなくはないですが、フレームを使ってないページを作ってみました。フレーム使うと見やすくなるので、私は好きなんですが、中には嫌いって人もいるかもしれないし、ここでひとつフレームを使ってないのを作っておけば、XHTMLに移行する際にちょっとラク出来るかも……とか考えて。まあ、中身は同じなんで、どっちか好きな方を選んで見て下さい。
※4/2追記
既存のファイルを修正するつもりは無いと言っておきながら、その直後に既存のファイルも修正するような事を書いてしまっていたので、修正させていただきました。紛らわしい事を書いてしまい申し訳ありません。
というわけなので、マイデザインのページは最新版のみレイアウトが変わっていきます。なので、今後は「あれ?レインボーマン以降と以前じゃレイアウトが違う……?」となる事になりますが、これは別に異常ではないと言う事になります。でも、そのうちやろうと考えているXHTML版への移行時には全てのレイアウトを修正する予定です。
なお、悪魔城感想やレポートの文面が色々変わってます。以前の文面だと自分でも意味が少々分かり辛かったり、その、なんというか、痛かったりしたので……。ただ、元のファイルもまだ残してあるので、ご要望があれば公開します。って、見たいと思う人いないか……。
それともう一つ。なんかもう今更な感じもしなくはないですが、フレームを使ってないページを作ってみました。フレーム使うと見やすくなるので、私は好きなんですが、中には嫌いって人もいるかもしれないし、ここでひとつフレームを使ってないのを作っておけば、XHTMLに移行する際にちょっとラク出来るかも……とか考えて。まあ、中身は同じなんで、どっちか好きな方を選んで見て下さい。
マイデザイン追加しました。(レインボーマンのふく)
こちらの服の型紙は本館にあります。
今回追加のマイデザインは、「愛の戦士レインボーマン」の服です。これは、「死ね死ね団のテーマ」で知ってる人も多いでしょうか?つか、あれインパクトあり過ぎですよね……何回「死ね」って言ってるんだろ……。
ってまあそれはおいといて。本館のレインボーマンのページ見ていただくと分かるかと思いますが、今回のデザインからページのレイアウトを変えてあります。以前のレイアウトでも見た目は問題ないと思うんですが、その、ソースの汚さに気付いてしまって。それってなんか嫌だなと思って今回から新しいレイアウトに変えさせていただきました。
ですが、古いものは修正しない予定です。理由は上にあるサイト改装のお知らせの記事に書いてあるとおり、今後XHTMLへの移行を考えているからです。まあ、レイアウトが違うと言っても、そんな大きな違いは無いんで特に問題ないかな……って思います。(ただ、本当の事言うと綺麗なソースと汚いソースが混在するのは何となく嫌なんですが)
それにしても、GoLive6.0.1ってXHTML1.1扱えないのね……大丈夫かと思ってたのに……まあ、古いバージョンだから仕方ないんですけど。それに、いざとなったらhtml用テキストエディタで書けば良いし。けど、やっぱりソフト使ってぱぱぱっと作りたい時ってあるからなあ……。CS3出たらソフト買い直すか。
もうすぐ改装出来るかな?
ええ、本館の事なんですけどね、ソースの修正やサイトのデザインはあらかた出来上がったんですよ。あとは、細かい修正やリンク切れのチェックをいつ頃終わらせる事が出来るかな?ってかんじです。まあ、それもそんなに時間かからない筈なんで、多分土曜か日曜あたりには……出来たら良いなと思ってます。
しかし、今度の改装終わったら次はXHTMLの勉強をしないとなあ。HTML4.01って割と古い文書形式だし。とは言っても、まだ別に使っちゃいけないとか言われてはいない基準でもあるから、無理して変えようとしなくてもいいんじゃないか?とも思わなくもなかったりして。つか、XHTML1.1に移行したらフレーム使えなくなっちゃう……。1.0なら使えるけど。でも、どうせなら最新版の文法を憶えちゃった方が良いよね。その方が後々面倒がなさそうだから。
そういえば、XHTML2.0っていつ仕様が勧告されるんだろう?まあ、勧告されてもブラウザが対応してくれなければ使う事もままなりませんが。
しかし、今度の改装終わったら次はXHTMLの勉強をしないとなあ。HTML4.01って割と古い文書形式だし。とは言っても、まだ別に使っちゃいけないとか言われてはいない基準でもあるから、無理して変えようとしなくてもいいんじゃないか?とも思わなくもなかったりして。つか、XHTML1.1に移行したらフレーム使えなくなっちゃう……。1.0なら使えるけど。でも、どうせなら最新版の文法を憶えちゃった方が良いよね。その方が後々面倒がなさそうだから。
そういえば、XHTML2.0っていつ仕様が勧告されるんだろう?まあ、勧告されてもブラウザが対応してくれなければ使う事もままなりませんが。
ゲキレンジャー修行その6
今日は、レツの主役回でした。話の印象は、「設定ばかり先走ってて、肝心のレツの個性がよく見えない」と言った感じ。あと、ほんのわずかの修行で(多分あれだと1日もやってないよなあ)壁歩きが出来るようになってしまうと言うのもちょっとどうかと。
今回の話を見ていて思ったんだけど、ビーストアーツ側って臨獣殿との世界を懸けた戦いを、単なる他流試合か何かと同一視してない?今回レツが最初にモリヤと対決した時に上手い事有利な展開に持ち込めそうになったのにそれをあっさり放棄して「やつと戦うなら僕も同じ土俵に……」とか何とか言ってるし。そんなのんきな事言っていていいのかと。しかも、シャーフーとかずえもレツを全面的に肯定してるし。って、ん、まあスーパー戦隊であんまり「勝つためなら何でもあり」にしちゃうと色々不味いのは分かるけど……でも、そうやって見逃したせいで死人が出たら、もっと不味いでしょ。もしそうなったらシャーフーやかずえはどう責任とるのかと。今回のテーマの「学び、変わる」を実践しようとするのは良いんだけど、司令官ポジションである二人にはもうちょい緊張感と厳しさみたいなものが欲しいよなあ。
しかし……来週の話はかずえメインですか。主役3人のキャラもちゃんと確立されてないって言うのに。(ジャンは一見キャラが立ってそうに見えますが、あれは行動が見た目に反して幼いが故にジャンの印象が残りやすいだけで、「キャラ立ち」という点から見たらまだまだ不十分でしょう)順番おかしいよ。つか、かずえは脇キャラなんだから主役回なんて中盤以降、もしくは無しでも構わないだろうに。なんなの?一体?
……なんかもう、来週の放送見た後に批判的な文章を打ち込んでいる自分の姿が既に目に浮かぶ……ってもう、見るの止めますわ。今回の放送見ててもああ、今年の戦隊はダメっぽいな……って印象を拭えなかったし。感想が毎回批判的っていうのもなんか嫌だし。
ということなので、ゲキレンジャーは今週で視聴打ち止め。でも、動向だけは見守ろうと思います。もしかしたら、バ○ダイか東映からのテコ入れが入って持ち直す事もあるかもしれないんで。そしたら、視聴再開します。
今回の話を見ていて思ったんだけど、ビーストアーツ側って臨獣殿との世界を懸けた戦いを、単なる他流試合か何かと同一視してない?今回レツが最初にモリヤと対決した時に上手い事有利な展開に持ち込めそうになったのにそれをあっさり放棄して「やつと戦うなら僕も同じ土俵に……」とか何とか言ってるし。そんなのんきな事言っていていいのかと。しかも、シャーフーとかずえもレツを全面的に肯定してるし。って、ん、まあスーパー戦隊であんまり「勝つためなら何でもあり」にしちゃうと色々不味いのは分かるけど……でも、そうやって見逃したせいで死人が出たら、もっと不味いでしょ。もしそうなったらシャーフーやかずえはどう責任とるのかと。今回のテーマの「学び、変わる」を実践しようとするのは良いんだけど、司令官ポジションである二人にはもうちょい緊張感と厳しさみたいなものが欲しいよなあ。
しかし……来週の話はかずえメインですか。主役3人のキャラもちゃんと確立されてないって言うのに。(ジャンは一見キャラが立ってそうに見えますが、あれは行動が見た目に反して幼いが故にジャンの印象が残りやすいだけで、「キャラ立ち」という点から見たらまだまだ不十分でしょう)順番おかしいよ。つか、かずえは脇キャラなんだから主役回なんて中盤以降、もしくは無しでも構わないだろうに。なんなの?一体?
……なんかもう、来週の放送見た後に批判的な文章を打ち込んでいる自分の姿が既に目に浮かぶ……ってもう、見るの止めますわ。今回の放送見ててもああ、今年の戦隊はダメっぽいな……って印象を拭えなかったし。感想が毎回批判的っていうのもなんか嫌だし。
ということなので、ゲキレンジャーは今週で視聴打ち止め。でも、動向だけは見守ろうと思います。もしかしたら、バ○ダイか東映からのテコ入れが入って持ち直す事もあるかもしれないんで。そしたら、視聴再開します。
DSのワンセグチューナーっていつ発売?
……これをゲームのカテゴリに分類しちゃって良いものかどうかは少々疑問ではありますが。
まあともかく、NDSは現在ゲームとwebブラウザとしての機能を持ってますが、(ただし、ブラウザとしての機能を使うには、DSブラウザーのカートリッジ(別売)が必須)予定ではその他にもワンセグチューナーが出る筈なんですよね。で、そのワンセグチューナーは、発表当初は確か昨年中に出るなんて話してた筈なんですが、結局今になっても発売されてません。なんででしょうかね?システム的な面で何か難航しているのか、それとも、(DS本体が)未だに品薄状態が続いている状態でワンセグチューナーを売り出せば、さらに本体が品薄になる事が予想されるため、あえて売り控えているのか。まあ、私は関係者じゃないんでよく判らないですが、もし既に機能面、価格面ともに販売が可能な状態なのであれば、なるべく早く市場に出して欲しいなあなんて思ってみたり。
でも、チューナー使ってテレビ見るなら絶対旧DSよりもDSliteの方が良いですね。だって、画面の輝度も鮮明さも段違いですもの。
まあともかく、NDSは現在ゲームとwebブラウザとしての機能を持ってますが、(ただし、ブラウザとしての機能を使うには、DSブラウザーのカートリッジ(別売)が必須)予定ではその他にもワンセグチューナーが出る筈なんですよね。で、そのワンセグチューナーは、発表当初は確か昨年中に出るなんて話してた筈なんですが、結局今になっても発売されてません。なんででしょうかね?システム的な面で何か難航しているのか、それとも、(DS本体が)未だに品薄状態が続いている状態でワンセグチューナーを売り出せば、さらに本体が品薄になる事が予想されるため、あえて売り控えているのか。まあ、私は関係者じゃないんでよく判らないですが、もし既に機能面、価格面ともに販売が可能な状態なのであれば、なるべく早く市場に出して欲しいなあなんて思ってみたり。
でも、チューナー使ってテレビ見るなら絶対旧DSよりもDSliteの方が良いですね。だって、画面の輝度も鮮明さも段違いですもの。
マイデザイン追加しました(だいだいワンピース)
こちらの服の型紙は本館にあります。
今回のマイデザインは、橙色のワンピースです。うちのデザインの中ではわりとスッキリ系かな。これからだんだん暖かくなりますし、(もうなってるか)今の季節にはちょうどいいデザインじゃないでしょうか?
それにしても、最近めっきりマイデザインの追加速度が遅くなってしまっててすみません。別に、やる気が無いって訳では無いんですが、ちょっといまリアルの方で色々立て込んでてしまって……。なんというか、時間的余裕よりも精神的余裕の方が無いというか……。なんとかしたいんですけどね。マイデザインの需要自体はまだ(最盛期ほどではないにしても)ある訳だし。
仮面ライダー電王
この仮面ライダー電王、先々週から視聴始めました。割と評判良さげだったんで。で、今まで見てきた感想としては、
1. 良太郎が不幸すぎる。(良くも悪くも)以外と毒舌なのも良い。
2. モモタロスかなりツボに来た。つか、割とアホだろ?
3. 話の内容は……(今までみた3話分は)まあそれなり。つか、もし良太郎やモモタロス等のキャラクターがダメダメだったら、多分ゲキレンジャーとドッコイドッコイだった気も。
4. ハナの性格と言動はちょっとなあ……。悪い娘ではないと言う事は、分かるんだけど、ね。
と言った所です。特に、良太郎の不幸っぷりは「一体どこをどうしたらそこまで不幸になれるんだ?」と思ってしまいます。つか、良太郎ってストーリー中盤で敵にやられて死んじゃっても、バトルコサックやイエローフォーのように「なんで……なんで彼(or彼女)が!!!」ではなく、「ああ……良太郎なら仕方ないよね……不幸キャラだもん」って納得しちゃいそうな気が……ってダメダメ!!ヒーロー死んで納得なんて!!と、とにかく頑張れ良太郎。
しかし、良太郎本当に大丈夫か?死ぬまでは行かなくても、なんか途中でとんでもない怪我とかしそう。そうだ!ボウケンジャーから開運モードセット借りてきたらどうだろう?ちょっとはましになるかも?(って、世界観違うだろ)
なんか、こういう事書いてたら来年のVシネマはゲキレンジャーVSボウケンジャーよりも、仮面ライダー電王VSボウケンジャーの方が見たくなってきたな……。
1. 良太郎が不幸すぎる。(良くも悪くも)以外と毒舌なのも良い。
2. モモタロスかなりツボに来た。つか、割とアホだろ?
3. 話の内容は……(今までみた3話分は)まあそれなり。つか、もし良太郎やモモタロス等のキャラクターがダメダメだったら、多分ゲキレンジャーとドッコイドッコイだった気も。
4. ハナの性格と言動はちょっとなあ……。悪い娘ではないと言う事は、分かるんだけど、ね。
と言った所です。特に、良太郎の不幸っぷりは「一体どこをどうしたらそこまで不幸になれるんだ?」と思ってしまいます。つか、良太郎ってストーリー中盤で敵にやられて死んじゃっても、バトルコサックやイエローフォーのように「なんで……なんで彼(or彼女)が!!!」ではなく、「ああ……良太郎なら仕方ないよね……不幸キャラだもん」って納得しちゃいそうな気が……ってダメダメ!!ヒーロー死んで納得なんて!!と、とにかく頑張れ良太郎。
しかし、良太郎本当に大丈夫か?死ぬまでは行かなくても、なんか途中でとんでもない怪我とかしそう。そうだ!ボウケンジャーから開運モードセット借りてきたらどうだろう?ちょっとはましになるかも?(って、世界観違うだろ)
なんか、こういう事書いてたら来年のVシネマはゲキレンジャーVSボウケンジャーよりも、仮面ライダー電王VSボウケンジャーの方が見たくなってきたな……。
プロフィール
HN:
梅田里江(うめださとえ)
最新記事
(03/08)
(11/03)
(02/11)
(04/06)
(01/06)
(12/24)
(12/12)
(12/04)
(11/30)
(11/26)
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索