忍者ブログ

スズミツ屋3号館

スズミツ屋の雑記ブログです。

[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

飲酒可能年齢について思う事

 エキサイトニュースに、”世界各国の飲酒可能年齢に
カルチャーショック!”
という記事があったので
トラバ&それに付いて思う事を書いてみます。

 で、そのニュースを見てみるとアメリカは(州によって
異なるけど大抵の州では)21歳から飲酒可能と、
日本より遅いくらいなのですが、ヨーロッパ各国は
逆に早く、ドイツは16歳以上から可能なんだとか。
って、16歳!?ちょっと早くない?

 しかし、このくらいで驚くのはまだ早かった。
というのも、スイスなんか地域によっては
なんと14歳から飲酒可能だって……。
お、おいおい。14歳はいくら何でもちょっと
マズく無い?まあ、他所の国の制度にとやかく
いうのもあれだけどさ。でも、そのスイスの
14歳から飲酒可能の地域に住んでる子達が
日本の事をこう思うんだろうな……。
「ハ?飲酒は20歳から!?何それ遅過ぎ!」って。
つか、私だったら思うよ。

 しかし、上には上があり、なんと中国では
飲酒可能年齢の制限そのものがないそうです……。
つうことは、3歳児でも飲酒可?いやはやまったく
なんというかこう……。

 それにしても、こうやって各国の制度を見て
みるってのも面白いですね。なんというか、
自分の知らない世界や常識が垣間見れて。

拍手

PR

……やはり、触れるべきだろうか?

 昨夜のワールドカップについて。つか、私はサッカー
見てなかったんですが、何でも1-0で勝ってたのに
後半残り10分間に3点もオーストラリアに入れられて
負けちゃったんですって?……凄いね。
 そのニュース見た時大声で「ハァ!?何やってんの?!」
って言っちゃったよ。

 しかし、こうなるともう予選通過は無理っぽいね。
ブラジルとクロアチアの両方に勝つなんてちょっと
無理でしょ……。

拍手

なんか最近寒いんすけど。

 もう、6月とは思えない位。つか昨日なんか割と厚手の
7分袖シャツ着てたのに鳥肌たっちゃったもん。
去年の今頃は長袖着るなんて出来ないくらい暑かったのに。
もう信じらんない。

 まあ、この先いきなり暑くなる事も考えられるけど、
それにしたって寒過ぎだよなあ。

拍手

BlogPetが。

 何時間か前からサイドバーに設置してあるBlogPetが
表示されなくなり、「あっれー?なんか変な事でもしたか……?」
と思いながら公式サイトに行こうとしたら、自分の管理ページに
ログインどころか、公式トップに入る事すら出来ませんでした。
サーバーでも落ちちゃってるんでしょうか?

 とりあえず、BlogPetが表示されないプラグイン枠だけ
置いとくのもあれなので、一時的に表示しない設定にしてます。
治ったらまた表示再開するつもりです。
 でも本当にどうしちゃったんだろう?DIONのトップから
行こうとしても、リモートサーバーから切断云々って出ちゃうし。

 つか、ユーザーのデータは大丈夫なのかな?何人かのBlogPetの
データは消滅してしまいました、なんて事になったらシャレに
ならないよ?私は、まだ始めてから日が浅いから、もしそう
なったとしてもまだダメージは少ないけど、気分的に凄くイヤだな。
 

拍手

ねむい

 今日は睡眠時間ちゃんと取ったはずなのに……。なぜ?

 現在、マイデザインである特撮物のコスチュームを作ってます。
スーパー戦隊シリーズのです。が、ちょっと作成が難航してるので
発表するのはだいぶ先になりそう。

 ちなみに、ボウケンジャーとかデカレンジャーではありません。
もっと、もーっと古いのです。ただし、マフラーは付けてないです。
つまり、ゴーグルファイブ以前のではありません。ダイナマン以降の
スーパー戦隊物のコスチュームです。……でも、かなり古いシリーズの
物です。
 
 でも、あれって需要あるかな?私的には、戦隊シリーズで一番好きな
作品なんですけど。

拍手

携帯の絵文字について

 こちらを見たら、auだけは携帯の絵文字をそのまま
入力してメール投稿しても、ちゃんと表示されるみたい。
けど、ボーダフォンとドコモは仕様上の都合で(絵文字
付きメールをPCに送信すると、絵文字の部分は〓と変換
されてしまうらしい)その機能は対応出来ないんだとか。
ちょっと残念。

 とりあえず、この機能に関しての詳しい情報は上のリンク
から行ける開発者ブログに載ってますので、そちらを参考に
してください。

でも本当に残念。つか、なんでドコモとボーダフォンはそんな
仕様にしちゃったのだか…。

拍手

携帯の絵文字が使えるようになったらしい。

 記事を書こうとして管理画面開いたら、いつものタグ入力ボタンの
横に見慣れないボタンが3つ。それも、携帯キャリア各社3社
(ボーダフォン、ドコモ、au)のマーク。「へ?なにこれ?」と
思ってヘルプや新着情報の所見ても、何も出てない。

「…。じゃあ、実際に使ってみるか」って事でボタンをポチッと
押したら、携帯で使える絵文字がズラッと並んだウィンドウが
出てきました。つまり、このボタンは携帯の絵文字を入力する
為の物だったわけで。はあ、便利な物が出来たもんだ。

 ということで、携帯だけでなくPCでも見られるのかどうか
ちょっと実験してみます。
私がボーダフォンユーザーなので、まずはボーダフォンから。
(つか、Macじゃどうなるのか凄い気になる。大抵は表示
出来ずに終わるんだよねえ…。)

ボーダフォンの


ドコモの


auの


 なるほどなるほど。こうなるわけか。…って、あ。一人で
盛り上がっちゃってすみません。実は投稿記事のプレビュー
画面じゃ今アイコン表示されてるんですよね。でも、実際の
記事だとどうなるかな?つか、これってボーダフォンの端末
から見たらドコモのとauのは確実に表示されないんだよなあ。
…使いどころに迷うなあこりゃ。どれを一番優先して
使うべきかって。
 うーん、どうしよ。とりあえず私がボーダフォンユーザー
だから、アイコン使用するときはボーダフォンのを優先
しようかな?

 にしても、それぞれのキャリアによってアイコンの
雰囲気って大分変わるもんですね。私の印象では
(このブログで使用出来る物に限れば)

ボーダフォン→見やすい。比較的大きい。つか、以前から
思ってたけどなんでここのはウ○コのアイコンがあるんだ?
コレ→

au→かわいい。縁取りしてない物が多いので、ものによっては
ボーダフォンのより綺麗に見える。特にハートアイコン。


ドコモ→…えーっと、その…。これって、最新機種じゃもっと
良いアイコン使えるんだよね…?
 あ、いや、その、シンプルで良いですね!
えー、でも旧Jフォンじゃカラー液晶最初期機種のJ-SH02でも
もっと綺麗なアイコン使えたのに…。



 とりあえず、今まで使ってたアメーバやシーサーじゃ無かった
機能なので、結構面白いです。もし記事で使う事があれば
遠慮せずに積極的に…使わないかなあ…。絵文字使う様な文章
書かないし…。

 最後に。今回は使用出来る3社全部の絵文字使ったので、
お使いの携帯によっては(自分の使ってるの以外は)変な文字が
表示されてるか、何も表示されてないかかと思います。携帯から
閲覧してる方にはご迷惑おかけしました。次からは、(使用する
場合は)ボーダフォンのアイコンのみでいこうと思います。
ドコモ、auの方はご了承下さい。


 ※追記。

投稿後Macから記事を見たら、アイコンは表示されるんですが
同時に白い下地が付いちゃいました。
 あー、こりゃダメだわ。使えない。つか、携帯で使えてもPCで
コレじゃなあ…。使う気になれないよ。


※さらに追記。

 あの後、ここを見たらMacでも絵文字に枠無しで表示されてるのを
発見。で、「今使ってるテンプレートは画像に枠が付く仕様だった」
事を思い出し、ブログのテンプレート変えてみたら絵文字ちゃんと
枠無しで表示されました。
 と言う事なので作ってくれた方には申し訳ないけど、
テンプレート変更しました。
コレでちゃんと表示されてるはずです。

拍手

気管支炎になりました

 なんか、肺に入った菌がちょっと強かったらしく。とは言っても、
もう薬がかなり効いて来てるので咳とかはもうそんなにしてないです。
でも薬飲む前は凄い辛かった…。咳が全然止まらないんだもの。
寝るにも一苦労って感じ。

 でも、完治までにはもうちょっとかかりそう。それまで少し
辛い日々が続くかな。だけど、変な病気とかじゃなくて本当
よかったです。(ほっといたらちとヤバかったみたいですが)

拍手

交通博物館行ってきました

 なんでも、今月14日に閉館と言う事らしいので「じゃあせっかく
だから」と思い行ってみました。(実は、鉄道関連の物を
見るのって好きなんです。)

 ただ、家の用事やらなんやらで、博物館に着いたのは結局
午後4時ちょっと過ぎ。でも、ほら今日って平日だったじゃ
ないですか。だから「こんな時間になっちゃったけど…。
まあ、(混雑具合とか)多分大丈夫でしょ」と思いながら
博物館の前に行くと、そこには人がいっぱい!入り口だけでも
50人以上はいたかと…甘く見すぎてました。
だからといって、そこで帰る気にはなれなかったのでちゃんと
中を見て来ました。

 で、中を見た感想を簡潔に書くと、「この内容で入場料
大人310円(小人150円)ならそりゃ沢山来るよな…」って位
充実してたと思います。つか、そういった鉄道関連の資料が
もの凄く沢山あるから、鉄道マニアの人がこぞって来るのも
凄い分かる。つか、私も中で色々写真とってきたし。
もう、凄く楽しかったです。

 ただ、金曜日の午後4時でもお客が満杯と言う事を考えると、
多分明日と最終日はとんでもない人手になるだろうなと
思います。もし、行く予定があるならどんなに遅くても2時半
(写真撮ろうっていうならもっと早く)くらいには入らないと、
とてもじゃないけど見きれなさそう…。と思いました。
 というか、実は私展示物2階と3階のはじっくりと
見られなかったんです…。写真撮ってたと言う事情もあるけど、
人が沢山いて、なかなか身動き取れなくって。だから、2階と
3階は実は15分くらいしか見る時間取れなくて。本当の事いうと、
明日かあさって仕事休みならもう一度行きたい位。でも休めない
からもう行けない。それがもう凄く悔しくって。

 つか、明日あさって休みだとしたって、殆どの人はどちらか
1日しか行けないだろうと思います。なので、明日以降に行く
予定の方は展示物をじっくり見られるようどうか、時間には
十分気をつけていって来てください。

 にしても、ここが閉館した後は来年10月14日にさいたま市に
移転し、「鉄道博物館」として開館の予定らしいですが…。
そこは今度は鉄道関連専門になるそうです。
今日見て来た限りでは、船とか飛行機の展示物もなかなか
面白かったので、そういった物が無くなっちゃうかもと
言うのはちょっと残念かな。

 でも、鉄道博物館が出来たら是非行きたいと思います。

参考までに→交通博物館のサイト


 ※追記 さっき、2時頃には入った方がいいと書きましたが
明日明後日は入場制限がかかる可能性がかなり高いので
あるいは、もっと早い時間に行かないと入場すら出来ない
可能性もあるかもしれません。単なる予測ですが。

拍手

昨日書いたきゆづきさんに関する記事

 昨日書いた、きゆづきさんのドラゴンマガジンでの
ユグドラ・ユニオンの宣伝の件ですがこれ、「なんで「イラスト」
って書かないで、わざわざ「キャラ絵」って書いているんだろ?
「イラスト」でも別にいいんじゃない?」と実は思ってたんですが、
よくよく考えてみればきゆづきさんが担当してるのはユグドラや
ミラノといった「キャラクター」の絵だけで、ゲーム内に出て来る
「カード」のイラストは(リヴィエラのイラストを担当してた)
戸部さんなんですよね。
 だから、あそこの「システムは良いけどキャラ絵は云々」という
セリフで「イラスト」って書いちゃうときゆづきさんだけで無く
戸部さんまでこき下ろしちゃう事になるんですよね。
 きゆづきさんが自身の漫画の中で自分のイラストを
こき下ろすだけなら、「ああ、自虐ネタか」で終わりますが、これが
戸部さんの部分まで入っちゃうと絶対反感食らっちゃいますからね。
それはマズイ。

 なんにせよ、きゆづきさんにはこれからも漫画頑張って
欲しいです。つか、棺担ぎのクロ。の載ってるまんがタイム
きららも買おうかしら?

拍手

前のページ HOME 次のページ

プロフィール

HN:
梅田里江(うめださとえ)
自己紹介:
イラストやゲームを扱う
サイトを運営してます。
オリジナルイラストの他に
悪魔城のプレイ感想や
おいでよどうぶつの森の
自作マイデザイン等を
扱っています。

本館はこちら↓
バナーその1









ツイッター

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

お天気情報

QRコード

忍者ブログ [PR]
Template by repe