忍者ブログ

スズミツ屋3号館

スズミツ屋の雑記ブログです。

[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゲキレンジャー修行その5

 今日は、ランが主役の回でした。が……その主役であるはずのランのキャラクターが殆ど見えませんでした。見終わった後「ランの特徴って根性と……あと何?」って思っちゃいましたよ。ああ、今日の話は今まで空気感漂っていた彼女のキャラクターを掘り下げる絶好の機会だったというのに……。いいのか?これで。初主役回でキャラ掘り下げられないと、あとで辛いよ?大丈夫?

 つか、半分くらいジャンに話食われてなかった?

 なんかこう、今年の戦隊物はかなりハズレっぽい様な感じがするなあ……。とりあえず、来週のレツ主役回までは見ようと思いますが、それでダメっぽかったら今年はもう切ります。見てる時間がもったいない。仮面ライダー響鬼の時みたく、大幅なテコ入れが入ったらもう一度見直そうかなって思うけど……。

 ともかく、製作陣にはもうちょっと脚本とか演出を頑張って欲しいです。でないと、本当に来年のスーパー戦隊に影響でちゃいそうな気が。まあ、ジャッカー電撃隊の時みたく、途中で打ち切り・その後1年(あるいはもっと)スーパー戦隊は無しと言う事はないだろうけど。なんだかんだいっても、スーパー戦隊シリーズの玩具はバン○イの主力商品だから。

 話は変わりますが、来年の戦隊Vシネマは、ゲキレンジャーVSボウケンジャーだよね。

 ……大丈夫なのか?ゲキ側のあのキャラの薄さだと、完全にボウケンジャーの面子に話食われるぞ?(つか、ゲキレンジャーVSボウケンジャーじゃなくて、只のボウケンジャー後日談になってしまいそうな気が)それっておもしろい?まあ、それもこのまま行ってしまえば、の話なので、今後テコ入れとか入ればまた変わってくるでしょう……多分。

拍手

PR

簿記3級受かりました

 良かったー!受かってて。やっぱり、いくら配点予想で合格ライン超えてても予想はあくまでも予想でしかないから、少し不安ではあったんですよね。でも、これでほっとしました。さて、次は2級だ!……でも、商業簿記の出題範囲が次の試験から変わるから、もう一度テキスト買い直さないと……。まあ、まだ時間はあるので、とりあえず商業簿記は置いといて工業簿記から片付けようかな?あっちは出題範囲変わらないって言うし。

 話は変わりますが、先週日曜に買ってきたモンスターメーカー2、未だにクリア出来てません。途中で飽きて放置してたとかって訳でもないのに。これって初代GBのゲームだから、ボリューム少なそうだなって思ってたんだけどな。まあ、中身が詰まってる分には良いんですけどね。沢山楽しめるから。
 

拍手

ゲキレンジャー修行その4

 今回は、敵の首領である理央とその部下である五毒拳がゲキレンジャーに顔見せ。この理央&五毒拳は結構いい感じのキャラです。ストーリーを盛り上げる素敵なスパイスって感じですな。

 が……しかし、それに対してゲキレンジャーの面子のキャラがかなりうすい気が。つか、敵を魅力的にするのは良い事だと思うけど、それをやるなら味方側のキャラも魅力的にしないとお話が成り立たないでしょ……。一応、ゲキレンジャーは正義の味方側を主軸に話が動いてんだから……。

 来週はゲキイエローのランが主役のエピソードっぽいけど、これでゲキレンジャー側のキャラ立ては改善されるのかしら?

 それにしても、あの実況バエマジでウザいな。あのハエがゴチャゴチャ言うせいでロボット戦の緊張感が0どころかマイナス行っちゃってるよ。本当、あれだけでも早期になんとかしてくれないかねえ?

拍手

モンスターメーカー2にハマり続けて

 ……サイト改装作業が止まっております。なので、リニューアルオープンはもうちょい先になりそうです。すみません。

 いやね、でもこれ面白いのよ。メニュー呼び出しと町の人に話しかけたりする時に使うボタン(Aボタン)が共通って言うのがいただけませんが。……スタートボタン余ってるのに、なんで一緒のボタン設定にしたんだか……。

 しかし、このゲームって魔物を仲間にする時に使う手段が、説得したり、なだめたり、お金をあげたり等色々あるんだけど、これを上手く使うと戦闘そのものを回避したり出来るのね。失敗すると返り討ちに合いますが。ちなみに、このゲームはレベルを上昇させるのに経験値を溜めるのでは無く、イベントクリアする事によってレベル上げしていくシステムだから、特にお金を貯める必要ないなーって時は、思い切って逃げたり交渉によって戦闘を回避した方が上手く行くんですよ。(経験値によるレベル上げが無い分、装備や戦い方に気を使わないとあっという間に全滅しかねないという部分もあるけど)なので、こいつとは戦いたくないなって思った時はお金をあげたりして戦闘を回避してます。

 でも……モンスターメーカー七つの秘宝(FC)やった時はまだ小学生だったので、そういった細かいコツみたいのが分からなくかったから魔物と交渉するなんて殆どしなかったな。魔物と遭遇したらとにかく叩いてた。(つか、魔物と会ったら必ず戦わなくちゃ!みたいに思ってた)今思うと、凄くもったいない遊び方したなと思う。今みたいなプレイ方法とってたら、もっと効率よく遊べたかもしれないのに……。

 まあ、FC版はモンスターメーカー2より難しいんだけどね。当時の年齢云々を考えても。つか、GB版みたくダンジョン内でのセーブが出来ないから、その辺でもう難易度が格段に上がっちゃってた訳だし。つか、アイテムや魔法でダンジョン緊急脱出出来なかった気がしたなあ……。

拍手

マイデザイン追加しました(じょうきゅうてんし)

じょうきゅうてんし
 こちらの服の型紙は本館にあります。

 今回のマイデザインは、上級天使の服です。……もう何がなんだかって気もしますが。などと言いつつも、じつは初級天使と堕天使の服も作ってたりします。まだ発表はだいぶ先になりそうですけどね。

 しかし、Wii版のどうぶつの森って本当にいつ出るんだろう?そして、内容はどうなるんだろう?マイデザイン関連のシステムで進化する部分は何かあるんだろうか?……って、これ前にも言った気がしますが。

 とりあえず、発売日だけはなるべく早く知りたいな。ソフト購入する前にWiiを用意しなきゃならないから。……早く知っても肝心の本体をソフト発売日までに用意できない可能性はあるけど……。

拍手

昨日買ってきたモンスターメーカー2

 な、なんかかなり敵が強いんですけど……。まだ2つめのダンジョンなのに全然クリアできないよ!?というか、入るダンジョン間違ってないよね?……と、思いながら攻略サイト見たら、どうもやらなきゃならないイベント飛ばしてたみたい。どうりで、敵が強くて進めない訳だよ。でもまあいいか、もう一度やり直せば。

拍手

最近中古で買ったGB用ゲーム

 先日、古本屋に行ったらちょうど欲しいGB用ゲームを発掘しまして。で、そこの古本屋が近日閉店だという事なので「これは今保護しておかないと、いつどうなっちゃうか分からない!!」と思って買ってきてしまいました。そこで買ったのは「ダンジョンセイバー」と、「モンスターメーカー」です。……この2つ、昔からどうしても欲しかったんですよ。でも、なんだかんだで買い逃しちゃってて。でも、今回こうやって手に入れられて嬉しいです。

 で、この2つのうちモンスターメーカーの方を2時間ほどプレイ(ダンジョンセイバーはまださわりだけ)してみたんですが、これまだ序盤の筈なのにちょっとキツいです。まあ、昔のRPGってキツいの結構多いですけど。

 ちなみに、モンスターメーカーはGBでは3作出してまして、そのうちGBAでも遊べるのは先にあげた「モンスターメーカー」(サブタイ・ナンバリング無し)と、その後1993年に出た「モンスターメーカー2 ウルの秘剣」です。もう一つの「モンスターメーカー バーコードサーガ」は、バーコードボーイというオプションが必要な上、そのバーコードボーイが初代GBでしか(ゲームボーイポケット、カラーで動くかは不明)動かない可能性があるので、今買っても遊べない人が多いんじゃないかと……。つか、バーコードボーイなんて中古屋でも見た事無いですよ。……まあ、もし見つけて買っても今遊ぶソフト持ってないですけどね(泣笑)。

 まあ、それはともかく。こうやって念願のモンスターメーカーを手に入れた訳ですが、そうなってくると「コンシューマーゲーム機で出されたモンスターメーカーのゲームで一番出来がいい」と評判の、「モンスターメーカー2 ウルの秘剣」も欲しくなっちゃって、今日中古店を見に行ったんです。でも古いゲームだし、これが中古店に並んでた事なんて1回しか見た事無かった(ちなみに、その時はお金がなくて買えませんでした)ので、最低4、5件探しまわるのは覚悟してたんですが、どういう風の吹き回しか1件目で見つける事が出来ました。

 ……あはは、あるもんなんだねーこういう事って……。しかし、あんまりあっさり見つかったもんだから、タイトル見た瞬間力が抜けてしまいましたよ。つか、今までの苦労は何だったのかと……。(一応、中古GBソフト扱ってる店行くたびにこれが無いか探してたんです)見つかったからそれはそれで良いんですが……。

 という訳で、いまこれをプレイしてます。感想としては、「今の所はGB版前作のモンスターメーカーより遊びやすい」って所でしょうか?とりあえず、今の所はかなり楽しんでます。

拍手

ゲキレンジャー

 ボウケンジャーに引き続き(というか3割は惰性で)見てますが、今の所はカナーリ微妙……。というか、「これなんていうマジレンジャー(あるいはデカレンジャー)?」と思った事が何回あったか……。着ぐるみ司令官、熟女のサポーター的キャラ、熱血バカで最後に加入するレッド、クールなイエロー、Cパートのコント、エンディングでのダンス等……。(他にもあった気がするけど、とりあえず思い出せないのでここまでにしますが)とにかく「デカレンorマジレンのどこかで見た事あるような要素」がうじゃうじゃ。確かに、今作のプロデューサーはデカとマジを担当した塚田氏なので、先の2作と似てきてしまうのは多少は仕方ないとは思いますが、それにしたってここまでパターン化されるとちょっと引きます。

 まあ、敵を先の2作とは印象の違うものにしたり、3人構成にしたり等変化を持たせようと頑張ってる形跡は見られるのですが、それ以外のものがあまりにも酷似しすぎてて。

 でも、それでも話が面白かったりキャラにもの凄い魅力があれば、設定のダブりなんてものは無視して、とりあえず視聴を続けてみるかって気にもなれるんですが、今回はそれすら微妙だからなあ。正直かなりキツい。

 とはいっても、本来のターゲットである子供達が「ゲキレンジャー面白ーい!カッコいい!」って思っていてくれれば、私の様な年寄りは何も言う事はありません。つか出来ないです。ですが、もしそれすらも危ういというのであれば、これはもう可及的速やかに対処しないと。でないと、おもちゃの売り上げが……1月頃に大量の在庫が……後続の戦隊シリーズに影響が……ああ、なんて恐ろしい!!!って、私には今どういう状況かは分からないので何とも言えませんが。

拍手

久しぶりにマイデザイン追加しました。

 はい、約2週間ぶりの追加となります。楽しみにしてた方、だいぶ間隔開いてしまってすみません。今となっては、先週中頃に1個くらい追加した方が良かったんじゃないか?って思うんですが……先週は簿記検定の事で頭がいっぱいになっちゃって、全然そんな気になれなくて。

 そのお詫びという訳でもないんですが、今回は2つ追加です。って、両方ともコスプレ系なんでその作品に興味ない方にとってはあまり面白くないかもしれませんが……。

 うーん、うちに置くマイデザインは今後はオリジナル中心に更新した方が良いのか、それともコスプレ系多めのが良いのか、またアンケ−トとった方が良いかな?

拍手

マイデザイン追加しました(はらわたをぶちまけろ)

斗貴子さん
 こちらの服の型紙は本館にあります。
 この服は、武装錬金のヒロイン津村斗貴子の服です。ちなみに、この写真だと焦げ茶のおかっぱですが、これはカットリーヌさんの所で髪を紺色に染める事が出来ないので、仕方なく一番近い印象を与えるであろう焦げ茶のおかっぱで撮影しました。

 で、この服の名前一応「はらわたをぶちまけろ」となっていますが、実はアップする直前まで「やっぱ『エロスはほどほどに』にしようかな?それとも、『ヘソばかりみるな!』にしようかな?」などと考えてたんですが、やっぱり一番斗貴子さんらしい台詞は『臓物をブチまけろ!!』だろうなと思って、この名称にしてみました。……まあ、ぶっちゃけここでつけたマイデザインの名称は結局の所「仮称」でしかないんで、エイブルシスターズの所で登録する際は『ときこさんのふく』でも何でも良いんですが。

拍手

前のページ 次のページ

プロフィール

HN:
梅田里江(うめださとえ)
自己紹介:
イラストやゲームを扱う
サイトを運営してます。
オリジナルイラストの他に
悪魔城のプレイ感想や
おいでよどうぶつの森の
自作マイデザイン等を
扱っています。

本館はこちら↓
バナーその1









ツイッター

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

お天気情報

QRコード

忍者ブログ [PR]
Template by repe