スズミツ屋3号館
スズミツ屋の雑記ブログです。
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パルコの影響、浦和の伊勢丹やイトーヨーカ堂はきっと悲惨だろうな
さっき、ファンタスティック・フォー銀河の危機の感想を書きましたが、今日これを見に行ったのはアリオ川口内にあるMOVIX川口でした。で、今日は土曜日だからチケット売り場混んでるだろうなあ、と思いながら入って行ったら、並んでいる人なんて一人もいないの。つか、チケット購入中の人すらいなかった気が。
チケット売り場がこんなだから、食べ物を売るコーナーもシアター内もガラガラ。土曜日の昼間の映画館(しかもアリオ川口内の)であそこまで人がまばらというのは……やっぱり、浦和パルコに客を引っ張られて川口に来る人が減っているんでしょうか?そういえば、フードコートや他の店も以前来たときより人が少なかった気が。やっぱり、浦和にパルコが来たというのは他の所にも影響を及ぼしているんだろうなあ。
関係ないけど、今日のお昼は壱くらの牛すじ柔らか煮カレーうどんでした。……うん、月曜日からずーっと食べたいって思ってたからね。これ以外の選択肢は考えられなかったんだ。ちなみに、先日はここの麺をちょっとコシ強めと書いたんですが、今日食べてみたらコシは普通でした。あれ?前回食べたときはもうちょっと強かった気がしたんですが。気のせいだったのかな?あと、よく見たらここもエプロンありました(セルフサービス)。ただし、特に「エプロンお使いください」という表示は無いし、古奈屋のより遥かにつけ心地悪いですが。でも、無いよりは良いです。カレーって染みになると悲惨ですから。
チケット売り場がこんなだから、食べ物を売るコーナーもシアター内もガラガラ。土曜日の昼間の映画館(しかもアリオ川口内の)であそこまで人がまばらというのは……やっぱり、浦和パルコに客を引っ張られて川口に来る人が減っているんでしょうか?そういえば、フードコートや他の店も以前来たときより人が少なかった気が。やっぱり、浦和にパルコが来たというのは他の所にも影響を及ぼしているんだろうなあ。
関係ないけど、今日のお昼は壱くらの牛すじ柔らか煮カレーうどんでした。……うん、月曜日からずーっと食べたいって思ってたからね。これ以外の選択肢は考えられなかったんだ。ちなみに、先日はここの麺をちょっとコシ強めと書いたんですが、今日食べてみたらコシは普通でした。あれ?前回食べたときはもうちょっと強かった気がしたんですが。気のせいだったのかな?あと、よく見たらここもエプロンありました(セルフサービス)。ただし、特に「エプロンお使いください」という表示は無いし、古奈屋のより遥かにつけ心地悪いですが。でも、無いよりは良いです。カレーって染みになると悲惨ですから。
PR
ファンタスティック・フォー銀河の危機見てきました
今までずーっと見に行きたかったけど、体調悪かったり他にやりたい事あったりでなかなか行けなくて結局今日見に行きました。感想を一言で言うと、迫力があって面白かったです。ただ、冒頭から前作見て無い人無視な展開にはもう苦笑いするしかなかったですが。と言う訳なので、興味はあるけど前作見て無いという方は前作を見てから今作を見る事を強くお勧めします。つか、見て無いと本当に話やキャラ分かんないって……。
これ以上の詳しい感想は、ネタバレになるので追記の所で。
これ以上の詳しい感想は、ネタバレになるので追記の所で。
浦和といったら
浦和レッズとか、昨日オープンしたパルコの事とかがまず出てきそうですが、今日はあえて浦和駅西口にあるユザワヤに付いて話そうかと。
先日、ユザワヤに毛糸(アクリルタワシ作るため)を買いに行ったんですが、会計をしようとしてレジの所で待っていた時に「○月○日(細かい月日は憶えてません……すみません)から、1Fでの集中会計になります」というお知らせが貼ってありました。つまり、3階のレジは撤去するから、会計は全て1階でやる事になりますからね。という事なんですが、これって人件費は安くすむけど万引きされる可能性はグッと高くなっちゃうと思うんですよね。(商品を1階に持って行くフリをしてそのまま店の外へ……がやりやすくなっちゃう)もちろん、店員が皆無になるという事は無い筈ですし、警備もそれなりにすると思いますが、それでもやっぱり各階での会計よりもリスクは高いと思います。なお、確認はしなかったけど、3階を無くすのだから恐らく2階もだと思います。ちなみに、4階の玩具コーナーはレジ撤去はしないようです。って、4階はゲームとか割と高額そうな模型とかあるから無理でしょう。
しかし、そういった手段をとってでも人件費を減らしたい……という事は、あそこのユザワヤって最近は経営がキツいんでしょうかね?そういえば、以前は2号館まであったのに数年前にそこはスポーツ用品店になり、別に建物を借りていたユザワヤ芸術学院も1号館4・5階に移転したし……。いや、元々はあの建物一個(&映画館。ただし、映画館も先日閉館しましたが)でやってたんだから、考えようによっては元の状態に戻った……とも言えるのかな?
でも、何となく寂しいです。一時期はあんなに華々しかったのに。とりあえず閉店しない事だけは祈りたいです。
先日、ユザワヤに毛糸(アクリルタワシ作るため)を買いに行ったんですが、会計をしようとしてレジの所で待っていた時に「○月○日(細かい月日は憶えてません……すみません)から、1Fでの集中会計になります」というお知らせが貼ってありました。つまり、3階のレジは撤去するから、会計は全て1階でやる事になりますからね。という事なんですが、これって人件費は安くすむけど万引きされる可能性はグッと高くなっちゃうと思うんですよね。(商品を1階に持って行くフリをしてそのまま店の外へ……がやりやすくなっちゃう)もちろん、店員が皆無になるという事は無い筈ですし、警備もそれなりにすると思いますが、それでもやっぱり各階での会計よりもリスクは高いと思います。なお、確認はしなかったけど、3階を無くすのだから恐らく2階もだと思います。ちなみに、4階の玩具コーナーはレジ撤去はしないようです。って、4階はゲームとか割と高額そうな模型とかあるから無理でしょう。
しかし、そういった手段をとってでも人件費を減らしたい……という事は、あそこのユザワヤって最近は経営がキツいんでしょうかね?そういえば、以前は2号館まであったのに数年前にそこはスポーツ用品店になり、別に建物を借りていたユザワヤ芸術学院も1号館4・5階に移転したし……。いや、元々はあの建物一個(&映画館。ただし、映画館も先日閉館しましたが)でやってたんだから、考えようによっては元の状態に戻った……とも言えるのかな?
でも、何となく寂しいです。一時期はあんなに華々しかったのに。とりあえず閉店しない事だけは祈りたいです。
風邪落ち着いてきました
結局、今日の昼間はいまいち体調がすぐれず、夜になってやっと落ち着いてきました。……おかげで、仕事がいつもよりあまりはかどりませんでした。ああ、折角今日はアレとかこれとかやるチャンスだったのに。まあ、しかたない。明日以降頑張る事にしましょう。……って、上手く行けば良いけど。
現在、作り溜めていたどうぶつの森のマイデザインの型紙ページ作ってます。まだ大分時間がかかる予定ですが、これらが全部作り終えれば、うちで公開出来るマイデザインは100を超える予定。……自分でも、良くここまでやったなと思います。ただ、もしかしたら古い物の中で「これはもう公開したくない!」と思った物はお蔵入りにさせる可能性もあるので、100超えるのは一時的になるかも。
とりあえず、予定なんでまだ分からないですけどね。
現在、作り溜めていたどうぶつの森のマイデザインの型紙ページ作ってます。まだ大分時間がかかる予定ですが、これらが全部作り終えれば、うちで公開出来るマイデザインは100を超える予定。……自分でも、良くここまでやったなと思います。ただ、もしかしたら古い物の中で「これはもう公開したくない!」と思った物はお蔵入りにさせる可能性もあるので、100超えるのは一時的になるかも。
とりあえず、予定なんでまだ分からないですけどね。
古奈屋のカレーうどん食べました
さっき書いた「かわいいジェニー」でのジェニーの台詞「うどん食べて寝よーっと」に触発された訳ではありませんが、今日大宮そごうにある古奈屋に行ってカレーうどん食べてきました。なんでも、凄く美味しいと評判らしいし。あと、同じクリーミー系のカレースープである壱くらのカレーうどん(壱くらの紹介記事はこちら)とどのくらい差があるのかも知りたかったし。というのも、壱くらのカレーうどんはどれも1000円以内で食べられるけど、古奈屋のは一番安い、トッピングはインゲン2本だけのカレーうどんでも1050円するので。(ただ、今日はなんかキャンペーンやってたみたいで、850円で食べる事が出来ました)
感想はと言うと、スープはやっぱりおいしい。壱くらよりも少し滑らかでクリーミー度が高いかな?あと、「スープを最後まで楽しめる様に」発芽玄米ごはんとショウガの酢漬けが付いてるのは嬉しいです。(あと、スープがとびちっても良い様に紙エプロンが用意されているのも嬉しい)ただ、麺だけは壱くらの方が好み。壱くらは本当に普通のうどんの麺(腰ちょっと強め)なんですが、古奈屋のは細めで、食感が「シコシコもちもち」というより「むちむちぷるぷる」って感じなんです。私は、うどんは太め、食感は「シコシコもちもち」の方が好きなんで、古奈屋のはちょっと好きじゃないかも。でも、これは本当に個人的な意見だし、こういう細めのツルツル麺が好きな人にとっては壱くらよりも古奈屋の方が好きになれるかも。
しかし、やっぱりほぼ具無しで1050円は高い……。壱くらの具が入って600円とかのを知ってると、「古奈屋の方が麺もスープも好き!」でないとちょっと行く気が……発芽玄米ごはんとエプロンを用意してくれるの本当に嬉しいんですけどね。
感想はと言うと、スープはやっぱりおいしい。壱くらよりも少し滑らかでクリーミー度が高いかな?あと、「スープを最後まで楽しめる様に」発芽玄米ごはんとショウガの酢漬けが付いてるのは嬉しいです。(あと、スープがとびちっても良い様に紙エプロンが用意されているのも嬉しい)ただ、麺だけは壱くらの方が好み。壱くらは本当に普通のうどんの麺(腰ちょっと強め)なんですが、古奈屋のは細めで、食感が「シコシコもちもち」というより「むちむちぷるぷる」って感じなんです。私は、うどんは太め、食感は「シコシコもちもち」の方が好きなんで、古奈屋のはちょっと好きじゃないかも。でも、これは本当に個人的な意見だし、こういう細めのツルツル麺が好きな人にとっては壱くらよりも古奈屋の方が好きになれるかも。
しかし、やっぱりほぼ具無しで1050円は高い……。壱くらの具が入って600円とかのを知ってると、「古奈屋の方が麺もスープも好き!」でないとちょっと行く気が……発芽玄米ごはんとエプロンを用意してくれるの本当に嬉しいんですけどね。
「うどん食べて寝よーっと」
昨夜神奈川テレビで見た「かわいいジェニー」と言う番組でジェニーが言っていた台詞です。ちなみに、脚本は美少女戦麗舞パンシャーヌ等を書いた浦沢義雄氏、監督は超星神シリーズ等を担当した川北紘一氏。そして、出てくるのはあのタカラトミーから出ている人形のジェニーとそのシリーズの人形。(モブとしてリカちゃんシリーズの人形も出てたっぽい)内容は、「地球上からスイーツとオシャレを消そうとしている秘密結社エイブランから世界を守る為、ジェニーやその友人であるアキラとなでしこがスイーツエンジェルスとなってエイブランと戦う」という、これ普通はジェニーを使ってやらないだろ!?的なストーリーになってます。
とりあえず、これ以上の詳しい内容は公式サイトを見ていただけば分かるかと。ちなみに、昨日見た感想は「ああ、やっぱり浦沢さんって感じの内容だな(良い意味で)。でもって、人形の動きが凄く滑らかだ。ジェニーって関節動かし辛い筈なのに凄いな……あ、あれリカちゃんのママかな?」と言った感じ。最後はかなりどうでも良いですが。(つか、今思ったけどアレは多分リカちゃんのママじゃないな……今販売してるリカちゃんのママはもっとふけ……げふんげふん)
この番組、見れるのが神奈川テレビ、テレ玉、千葉テレビの三局しか無いのが痛いですが、もし見れる環境であれば一度見てみると良いかも。ただし、「ジェニーってかわいいよね!」と思える方でないとちょっと辛い物はあるかもしれませんが。
どうでも良いけど、公式サイトの放送局一覧、テレ玉がテレビ埼玉になってる……局名変えたのに。って、どうでも良くなーい!誰か気付いて直してー!(超他力本願)
10/7 記事投稿後に一部追記しました
とりあえず、これ以上の詳しい内容は公式サイトを見ていただけば分かるかと。ちなみに、昨日見た感想は「ああ、やっぱり浦沢さんって感じの内容だな(良い意味で)。でもって、人形の動きが凄く滑らかだ。ジェニーって関節動かし辛い筈なのに凄いな……あ、あれリカちゃんのママかな?」と言った感じ。最後はかなりどうでも良いですが。(つか、今思ったけどアレは多分リカちゃんのママじゃないな……今販売してるリカちゃんのママはもっとふけ……げふんげふん)
この番組、見れるのが神奈川テレビ、テレ玉、千葉テレビの三局しか無いのが痛いですが、もし見れる環境であれば一度見てみると良いかも。ただし、「ジェニーってかわいいよね!」と思える方でないとちょっと辛い物はあるかもしれませんが。
どうでも良いけど、公式サイトの放送局一覧、テレ玉がテレビ埼玉になってる……局名変えたのに。って、どうでも良くなーい!誰か気付いて直してー!(超他力本願)
10/7 記事投稿後に一部追記しました
パソコンの寿命
一般的にはパソコンの寿命って4〜5年との事ですが、最新の機能を追いかけて行くならもっと早く買い替えるべきだと思うし、お金がないから一つの物を大事に使って行きたいとか、私はwebやメールでしかパソコンを使ってませんという場合はもうちょっと長くなるのだろうと思います。ただ「大事に大事に使って行けば、10年以上持つよ」と言う話もあるのでパソコンの寿命って結構アバウトなのかもしれません。……って、10年以上となるとwebやメール目的だけでもちと辛い物がありそうですが。
ちなみに、私はどちらかというと「出来る事なら最新の機能を追い求めたい」タイプなんですが、今使ってるGoLive6.01やPainter IX等のソフトがインテルMacに対応してない……動作がインテルMacだと遅くなったりして辛いらしいので、しばらく買い換え出来そうにありません。特にGoLiveは、適当な代替ソフトが無さそうなので(9は出てるけど、かなりダメっぽい)それがなんとか見つかるまでは、今のiMacG5を手放す事は出来なさそうです。
とりあえず、現時点ではそれほど使い辛いという感じはないので良いのですが……今後、HDDがクラッシュしたり、その他の機能がダメになったらどうしようかとちょっと今から心配。Appleが、MacOSX10.6以降はPower PC用のOSを出してくれるかどうかもちょっと怪しいし。(ここまでインテルMacが普及しちゃうと……ね)
ちなみに、私はどちらかというと「出来る事なら最新の機能を追い求めたい」タイプなんですが、今使ってるGoLive6.01やPainter IX等のソフトがインテルMacに対応してない……動作がインテルMacだと遅くなったりして辛いらしいので、しばらく買い換え出来そうにありません。特にGoLiveは、適当な代替ソフトが無さそうなので(9は出てるけど、かなりダメっぽい)それがなんとか見つかるまでは、今のiMacG5を手放す事は出来なさそうです。
とりあえず、現時点ではそれほど使い辛いという感じはないので良いのですが……今後、HDDがクラッシュしたり、その他の機能がダメになったらどうしようかとちょっと今から心配。Appleが、MacOSX10.6以降はPower PC用のOSを出してくれるかどうかもちょっと怪しいし。(ここまでインテルMacが普及しちゃうと……ね)
ユグドラ・ユニオンがPSPに移植されるらしいです
今日、ファミ通立ち読みしたら情報載ってました。ってあの、GBA版出てからまだ1年半くらいしか経ってないんですけど。つか、新作出さないのか?あの会社は。あんまり移植を連発してると確実にネタ切れするよ?
まあそれはともかく、ファミ通の記事の感想を。まず、載ってた画面写真はさすがにGBA版より綺麗になってました。あと、オープニングムービーが付くらしいです。なんでも、3分くらいあるとか?それと、新イベントと新キャラが追加されるみたい。こういう点では結構期待出来る移植になるかもしれません。
しかし、記事内には不安要素もいくつか。まず、マップ画面とユニットのグラフィックがGBA版と殆ど変わってませんでした。あと……これは開発されて行くにつれて改善される可能性はありますが……なんか、ユグドラ、ミラノ、ガルカーサ、ネシア以外の主要キャラのドット絵がまた凡庸キャラの色違いになりそう……。これは、GBA版の時にも批判されてた部分なのに。ただ、GBAの時は「GBAだし、容量少ないから仕方ないか」みたいな部分もあったけど、今回はPSPだから言い逃れ出来ないよ?つか、「OPムービー付ける容量と金があるなら主要キャラクターのドット絵を新規に書き起こせよ!!」って言われそう。せめて、戦闘開始時のキャラクター1枚絵は今度こそ凡庸キャラの使い回しでなく、ちゃんとそのキャラクターの絵であって欲しいです。
あとは、システム面での改善を望みたいですね。イベントやスキルエフェクトのスキップとか、アイテムの付け外しとか、ユニットの士気回復手段がアイテムしか無い(前のマップで削られた士気は持ち越しというのも辛かった)等と言った部分。……だいぶ前にも書いたけど、このゲームGBA版では異常なほど遊び辛かったですから。でも、どこまでやってくれるかなあ。ちょっと心配。
……GBA版であった様々な問題点が改善されてるようなら、PSPと一緒に買ってみるのも良いかなあ?新型も出た事だし。
※10/6 一部追記と修正しました
まあそれはともかく、ファミ通の記事の感想を。まず、載ってた画面写真はさすがにGBA版より綺麗になってました。あと、オープニングムービーが付くらしいです。なんでも、3分くらいあるとか?それと、新イベントと新キャラが追加されるみたい。こういう点では結構期待出来る移植になるかもしれません。
しかし、記事内には不安要素もいくつか。まず、マップ画面とユニットのグラフィックがGBA版と殆ど変わってませんでした。あと……これは開発されて行くにつれて改善される可能性はありますが……なんか、ユグドラ、ミラノ、ガルカーサ、ネシア以外の主要キャラのドット絵がまた凡庸キャラの色違いになりそう……。これは、GBA版の時にも批判されてた部分なのに。ただ、GBAの時は「GBAだし、容量少ないから仕方ないか」みたいな部分もあったけど、今回はPSPだから言い逃れ出来ないよ?つか、「OPムービー付ける容量と金があるなら主要キャラクターのドット絵を新規に書き起こせよ!!」って言われそう。せめて、戦闘開始時のキャラクター1枚絵は今度こそ凡庸キャラの使い回しでなく、ちゃんとそのキャラクターの絵であって欲しいです。
あとは、システム面での改善を望みたいですね。イベントやスキルエフェクトのスキップとか、アイテムの付け外しとか、ユニットの士気回復手段がアイテムしか無い(前のマップで削られた士気は持ち越しというのも辛かった)等と言った部分。……だいぶ前にも書いたけど、このゲームGBA版では異常なほど遊び辛かったですから。でも、どこまでやってくれるかなあ。ちょっと心配。
……GBA版であった様々な問題点が改善されてるようなら、PSPと一緒に買ってみるのも良いかなあ?新型も出た事だし。
※10/6 一部追記と修正しました
プロフィール
HN:
梅田里江(うめださとえ)
最新記事
(03/08)
(11/03)
(02/11)
(04/06)
(01/06)
(12/24)
(12/12)
(12/04)
(11/30)
(11/26)
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索