スズミツ屋3号館
スズミツ屋の雑記ブログです。
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
グレンラガンに出てくるニアの服
色といいデザインといい、割とマイデザインで作りやすそう。もし作るとしたら16番パレットかな?って思います。つか、もう誰か作っていそうな気がする。確認は出来てないけど(もし確認しようとしたら相当骨が折れそう……)。
ちなみに、私は今の所は作ろうとは考えてません。理由は「グレンラガンは1話も見ていないし、ニアの人物像も全然分かってないから」作品やキャラに対する愛着も知識も無いのに、ほいほい作るのもなんか失礼かなって。マイデザインにそういう事はあまり関係ない気もするけど。
ただ、リクエストがあれば考えます。要望があれば(でもって作成可能であれば)作ってもいいかなって思います。って、来る訳ないか……こんな過疎サイトで。
ちなみに、私は今の所は作ろうとは考えてません。理由は「グレンラガンは1話も見ていないし、ニアの人物像も全然分かってないから」作品やキャラに対する愛着も知識も無いのに、ほいほい作るのもなんか失礼かなって。マイデザインにそういう事はあまり関係ない気もするけど。
ただ、リクエストがあれば考えます。要望があれば(でもって作成可能であれば)作ってもいいかなって思います。って、来る訳ないか……こんな過疎サイトで。
PR
鉄道博物館行って来ました
この間の日曜日は入場制限がかかってしまい、結局行けなかったので今日行って来ました。ちなみに、ニューシャトルの中はそれほど混雑はしていませんでした。ちょうどお昼頃という時間だったせいかもしれませんが。
この鉄道博物館は入場にスイカやパスモが使えます。ただ、博物館入り口で(ちょうど改札の様になっている)タッチすれば良いわけではなく、事前に入場券として使える等に登録が必要。ただ、それに関しては博物館の人が案内してくれるので特に迷うという事はないと思います。
中にある展示物は、交通博物館だった頃に比べるとかなり増えてるし、展示方法もなかなか凝っててオシャレ。ただ、いわゆる「昔の、貴重な車両」が中心なのでそれ以外の通勤用電車や割と新しい特急車両、電気気動車等は少なめ。それと、旧国鉄・JRの車両以外はなかったのがちょっと残念。あれだけ大きい施設にするんだから、私鉄の車両も少しは置いてくれるのでは?と期待したんですが……。まあ、管理・運営してるのが東日本鉄道文化財団と言う時点で期待しちゃ行けないのかもしれないけど。(東日本鉄道文化財団についてはこちらのウィキペディアの記事で)
しかしこの鉄道博物館、交通博物館の頃に比べると各種運転シミュレーターや、沢山の人が一度に見られる模型鉄道ジオラマ、そして実際に運転出来るミニ運転列車などなど、楽しい展示物やシミュレーターがいっぱい。今は混んでいて体験しようと思ってもなかなか出来そうにないですが、(私も、今日は見てるだけでした……運転シミュレーター、やってみたかったな)もし機会があればやってみるのも良いかも。
この様に、鉄道好きには楽しい施設ですが、今の所は物凄く混んでいてなかなかじっくり見る事が難しいのが現実ですので、じっくり見たい、各種シミュレーターを思う存分楽しみたいと言う方はもうちょっと後になってから行った方が良いと思います。別に、期間限定の施設じゃないですしね。
この鉄道博物館は入場にスイカやパスモが使えます。ただ、博物館入り口で(ちょうど改札の様になっている)タッチすれば良いわけではなく、事前に入場券として使える等に登録が必要。ただ、それに関しては博物館の人が案内してくれるので特に迷うという事はないと思います。
中にある展示物は、交通博物館だった頃に比べるとかなり増えてるし、展示方法もなかなか凝っててオシャレ。ただ、いわゆる「昔の、貴重な車両」が中心なのでそれ以外の通勤用電車や割と新しい特急車両、電気気動車等は少なめ。それと、旧国鉄・JRの車両以外はなかったのがちょっと残念。あれだけ大きい施設にするんだから、私鉄の車両も少しは置いてくれるのでは?と期待したんですが……。まあ、管理・運営してるのが東日本鉄道文化財団と言う時点で期待しちゃ行けないのかもしれないけど。(東日本鉄道文化財団についてはこちらのウィキペディアの記事で)
しかしこの鉄道博物館、交通博物館の頃に比べると各種運転シミュレーターや、沢山の人が一度に見られる模型鉄道ジオラマ、そして実際に運転出来るミニ運転列車などなど、楽しい展示物やシミュレーターがいっぱい。今は混んでいて体験しようと思ってもなかなか出来そうにないですが、(私も、今日は見てるだけでした……運転シミュレーター、やってみたかったな)もし機会があればやってみるのも良いかも。
この様に、鉄道好きには楽しい施設ですが、今の所は物凄く混んでいてなかなかじっくり見る事が難しいのが現実ですので、じっくり見たい、各種シミュレーターを思う存分楽しみたいと言う方はもうちょっと後になってから行った方が良いと思います。別に、期間限定の施設じゃないですしね。
ゲーマーズターミナル+が閉鎖してた……
私が、4月頃に登録したゲーム系サイト検索エンジンのゲーマーズターミナル+(以下GT+)が、今さっき久しぶりに見てみたら8月に閉鎖してました。(特にメールとか来なかったので分かりませんでした)なんでも、モチベーションが保てなくなってしまったので閉鎖するとの事。詳しい事はサイト跡地に書いてありますが、これを見る限りでは管理人さんはかなり悩んでいたみたい。
まあ、やる気が無いのに続けても辛いだけですし、(報酬とか貰ってる訳でもないし)登録させてもらっていた側としては凄く残念だけど、仕方ないのかなと思います。
ということなので、うちのサイトからもリンクは外そうと思います。最後に、GT+の管理人さん、今までおつかれさまでした。
まあ、やる気が無いのに続けても辛いだけですし、(報酬とか貰ってる訳でもないし)登録させてもらっていた側としては凄く残念だけど、仕方ないのかなと思います。
ということなので、うちのサイトからもリンクは外そうと思います。最後に、GT+の管理人さん、今までおつかれさまでした。
マイデザイン追加しました。(くろレースのドレス)
こちらの服の型紙は本館にあります。
今回のマイデザインは、紫と黒をメインにしたドレスです。なお、この服はうちのサイトでは珍しく白を使ってないデザインになってます。
それともう一つ。マイデザインサムネイルのページを一つ増やしました。といっても、増やしたてなんでまだそのページには今回のデザイン一個しか置いてないです。でも、そのうち徐々に増えてく予定です。
鉄道博物館行こうとしました、が
午前中下の記事を書いた後、お昼ご飯を食べ、身支度を済ませて鉄道博物館へと出かけたのですが、大宮駅に着いて改札を出ようとしたら「鉄道博物館は入場者多数で大変混雑しているため、11時30分で本日の入場を終了しました」という貼り紙&場内アナウンスが。
そ、そんな……11時30分て、オープンしてからまだ1時間半しか経ってないじゃ無いか……。午後2時とか3時ならまだ分かるけど、11時半て、早すぎるでしょいくら何でも……。
とは言えど、入れないものは仕方ないのでその足で浦和に行き、パルコの中をぶらぶらしたり、西口のコルソで服を買ったりして過ごしました。でも予定外の事だったし、ついさっきまで心は鉄道博物館に向かっていたから、何となくしょんぼりしてました。
しかし、今度はいつ行こうかな。今週の土曜日休みだからその時にでも行こうかな。けど、また途中で入場終了しそうだから土曜日は10時開場に間に合う様に行った方が良さそう。でも、朝起きるのちょっと辛いなあ。大体、お昼ご飯はどうしたら良いんだろう?中で何か食べられれば良いけど、食堂とかあるのかな?(あっても混んでて入れなさそうですが)
そ、そんな……11時30分て、オープンしてからまだ1時間半しか経ってないじゃ無いか……。午後2時とか3時ならまだ分かるけど、11時半て、早すぎるでしょいくら何でも……。
とは言えど、入れないものは仕方ないのでその足で浦和に行き、パルコの中をぶらぶらしたり、西口のコルソで服を買ったりして過ごしました。でも予定外の事だったし、ついさっきまで心は鉄道博物館に向かっていたから、何となくしょんぼりしてました。
しかし、今度はいつ行こうかな。今週の土曜日休みだからその時にでも行こうかな。けど、また途中で入場終了しそうだから土曜日は10時開場に間に合う様に行った方が良さそう。でも、朝起きるのちょっと辛いなあ。大体、お昼ご飯はどうしたら良いんだろう?中で何か食べられれば良いけど、食堂とかあるのかな?(あっても混んでて入れなさそうですが)
プロフィール
HN:
梅田里江(うめださとえ)
最新記事
(03/08)
(11/03)
(02/11)
(04/06)
(01/06)
(12/24)
(12/12)
(12/04)
(11/30)
(11/26)
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索