忍者ブログ

スズミツ屋3号館

スズミツ屋の雑記ブログです。

[678]  [677]  [676]  [675]  [674]  [673]  [672]  [671]  [670]  [669]  [668

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

古奈屋のカレーうどん食べました

 さっき書いた「かわいいジェニー」でのジェニーの台詞「うどん食べて寝よーっと」に触発された訳ではありませんが、今日大宮そごうにある古奈屋に行ってカレーうどん食べてきました。なんでも、凄く美味しいと評判らしいし。あと、同じクリーミー系のカレースープである壱くらのカレーうどん(壱くらの紹介記事はこちら)とどのくらい差があるのかも知りたかったし。というのも、壱くらのカレーうどんはどれも1000円以内で食べられるけど、古奈屋のは一番安い、トッピングはインゲン2本だけのカレーうどんでも1050円するので。(ただ、今日はなんかキャンペーンやってたみたいで、850円で食べる事が出来ました)

 感想はと言うと、スープはやっぱりおいしい。壱くらよりも少し滑らかでクリーミー度が高いかな?あと、「スープを最後まで楽しめる様に」発芽玄米ごはんとショウガの酢漬けが付いてるのは嬉しいです。(あと、スープがとびちっても良い様に紙エプロンが用意されているのも嬉しい)ただ、麺だけは壱くらの方が好み。壱くらは本当に普通のうどんの麺(腰ちょっと強め)なんですが、古奈屋のは細めで、食感が「シコシコもちもち」というより「むちむちぷるぷる」って感じなんです。私は、うどんは太め、食感は「シコシコもちもち」の方が好きなんで、古奈屋のはちょっと好きじゃないかも。でも、これは本当に個人的な意見だし、こういう細めのツルツル麺が好きな人にとっては壱くらよりも古奈屋の方が好きになれるかも。

 しかし、やっぱりほぼ具無しで1050円は高い……。壱くらの具が入って600円とかのを知ってると、「古奈屋の方が麺もスープも好き!」でないとちょっと行く気が……発芽玄米ごはんとエプロンを用意してくれるの本当に嬉しいんですけどね。

拍手

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

風邪引いた HOME 「うどん食べて寝よーっと」

プロフィール

HN:
梅田里江(うめださとえ)
自己紹介:
イラストやゲームを扱う
サイトを運営してます。
オリジナルイラストの他に
悪魔城のプレイ感想や
おいでよどうぶつの森の
自作マイデザイン等を
扱っています。

本館はこちら↓
バナーその1









ツイッター

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

お天気情報

QRコード

忍者ブログ [PR]
Template by repe