スズミツ屋3号館
スズミツ屋の雑記ブログです。
[62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ユグドラ・ユニオン1週間目
ユグドラ買って1週間経ちました。が、まだまだ序盤と言った所です。
つか、じっくやる暇無くて。早い人は既にクリアしてるのに…。
まあいいか…ゆっくりやれば。
さて、1週間やってみた感想ですが、これは「脳トレがきっかけで
ゲーム初めてみました♪」な人は絶対やらない方が良いな…と
思います。ハッキリ言って、初心者お断りな難易度です。
いわゆる「初心者さんの為の救済措置」なんてものはほぼありません。
相当よく考えて戦略を練らないと、後々クリア出来なくなる恐れも
考えられます。つか、3番目のマップで全滅しました。
私も、シミュレーション系のRPGはいくつかやった事がありますが
こんなの初めてです。…つか、一瞬「序盤でこんなに難しいなら
もうやめようか?」と思いましたもの。まあ、せっかく5000円
以上出して買ったものだし、なんかそれも悔しいかったので
リセットして再挑戦、なんとか勝ちましたが。
…でも、キツかったですよ。相手の出方は分かってたけど、
3連戦ですからね。もう、何時やられるかヒヤヒヤしながら
やってました。
にしても、その後のマップは皆この3番目のマップより難易度が
低い…。何か間違ってません?まあ、それはとりあえず
置いときますが、とりあえず、以前言った「ちょっと難し目のゲーム
やりたいって人にはいいかも」という発言は撤回します。これは、
「それなりの手応えのあるゲームやりたい」って人じゃないと
薦められません。キャラがカワイイからとか、シミュレーションRPG
(これ、シミュレーションRPGといっていいものか、ちょっと微妙
ですが)ってものを体験してみたいなって程度の気持ちで
購入すると、絶対火傷します。…つか、私が火傷した…。
最後にフォローすると、決して難しいだけではないです。
ゲーム自体はかなり面白いです。が、いかんせん難易度が…。
なんというか、敵が弱いイージーモードとかあって欲しかったですね。
つか、じっくやる暇無くて。早い人は既にクリアしてるのに…。
まあいいか…ゆっくりやれば。
さて、1週間やってみた感想ですが、これは「脳トレがきっかけで
ゲーム初めてみました♪」な人は絶対やらない方が良いな…と
思います。ハッキリ言って、初心者お断りな難易度です。
いわゆる「初心者さんの為の救済措置」なんてものはほぼありません。
相当よく考えて戦略を練らないと、後々クリア出来なくなる恐れも
考えられます。つか、3番目のマップで全滅しました。
私も、シミュレーション系のRPGはいくつかやった事がありますが
こんなの初めてです。…つか、一瞬「序盤でこんなに難しいなら
もうやめようか?」と思いましたもの。まあ、せっかく5000円
以上出して買ったものだし、なんかそれも悔しいかったので
リセットして再挑戦、なんとか勝ちましたが。
…でも、キツかったですよ。相手の出方は分かってたけど、
3連戦ですからね。もう、何時やられるかヒヤヒヤしながら
やってました。
にしても、その後のマップは皆この3番目のマップより難易度が
低い…。何か間違ってません?まあ、それはとりあえず
置いときますが、とりあえず、以前言った「ちょっと難し目のゲーム
やりたいって人にはいいかも」という発言は撤回します。これは、
「それなりの手応えのあるゲームやりたい」って人じゃないと
薦められません。キャラがカワイイからとか、シミュレーションRPG
(これ、シミュレーションRPGといっていいものか、ちょっと微妙
ですが)ってものを体験してみたいなって程度の気持ちで
購入すると、絶対火傷します。…つか、私が火傷した…。
最後にフォローすると、決して難しいだけではないです。
ゲーム自体はかなり面白いです。が、いかんせん難易度が…。
なんというか、敵が弱いイージーモードとかあって欲しかったですね。
PR
マイデザイン追加しました(むねのあいたふく)
型紙は本館にあります。
→ゲームの所のどうぶつの森のページにあります。
…これ、頭の中でデザインをこね回してるときは、着た時に
もうちょっとセクシーな感じになるはずだったんですが…。
実際は、小さい子が無理矢理大人向けのデザインのドレスを
着たみたいに。しかも、せっかく描いたチョーカーは頭の陰に
なって全く見えないし。それがちょっと残念かも。
でも、とりあえずほのかに大人の香りをさせる事は出来たかな?
マイメロ最終回
ちょっと遅くなりましたが、マイメロの感想を。
なんかこう…凄かったです。マイメロは最終決戦だって
言うのに紅茶飲んでくつろいじゃってるし、マイメロのママは
やっぱりダークだし。もう、やりたい放題やってみたけど別に
いいよね。だって(第一期の)最終回だモン♪って感じで。
つか、あそこまでやっちゃうマイメロスタッフやっぱ凄い。
でも、後半にテレビの前の視聴者に対して「テレビの前の皆も
一緒に歌って!!皆の力を貸して!!」ってマイメロとクロミが
訴えかける演出は凄く良かったな。なんというか、子供番組の
ツボを外してない。はじける所ははじけるけど、締める所は
キッチリ締めてくれたのは凄く嬉しかったです。
そして、クロミとバクと柊先輩にちゃんと罰が与えられてたのも
良かったです。世の中、最後の最後で改心したって、今までの罪
が消える訳じゃない。と言う部分をちゃんとやってくれて。
(これを忘れるアニメとかマンガって結構多いんだよね…)
つか、柊先輩は第2期で色々苦労するのはほぼ確定してるし。
楽しみ楽しみ~♪
それにしてもだ。こんなにはじけちゃって第2期大丈夫かしら?
なんか、パワーダウンが凄く心配なんですけど…。つか、まさか
第2期はいよいよサンリオから圧力かかって「無難でカワイイ
子供番組」に変貌したりしないよね…?そうなっちゃうから
あのはじけた最終回だったって事無いよね…?
…どうなっちゃうんだろ。とりあえず、来週を待つ事にします。
なんかこう…凄かったです。マイメロは最終決戦だって
言うのに紅茶飲んでくつろいじゃってるし、マイメロのママは
やっぱりダークだし。もう、やりたい放題やってみたけど別に
いいよね。だって(第一期の)最終回だモン♪って感じで。
つか、あそこまでやっちゃうマイメロスタッフやっぱ凄い。
でも、後半にテレビの前の視聴者に対して「テレビの前の皆も
一緒に歌って!!皆の力を貸して!!」ってマイメロとクロミが
訴えかける演出は凄く良かったな。なんというか、子供番組の
ツボを外してない。はじける所ははじけるけど、締める所は
キッチリ締めてくれたのは凄く嬉しかったです。
そして、クロミとバクと柊先輩にちゃんと罰が与えられてたのも
良かったです。世の中、最後の最後で改心したって、今までの罪
が消える訳じゃない。と言う部分をちゃんとやってくれて。
(これを忘れるアニメとかマンガって結構多いんだよね…)
つか、柊先輩は第2期で色々苦労するのはほぼ確定してるし。
楽しみ楽しみ~♪
それにしてもだ。こんなにはじけちゃって第2期大丈夫かしら?
なんか、パワーダウンが凄く心配なんですけど…。つか、まさか
第2期はいよいよサンリオから圧力かかって「無難でカワイイ
子供番組」に変貌したりしないよね…?そうなっちゃうから
あのはじけた最終回だったって事無いよね…?
…どうなっちゃうんだろ。とりあえず、来週を待つ事にします。
モスのカツカレー
期間限定メニューの、カツカレーライスバーガー食べてみました。
味の方は、普通においしかったですね。卵がとろっとしてて、
カツもちゃんとそれなりに存在感あって。ただ、ちょっとカレーが
甘かったけど。っていうか、殆ど辛みなんかなかった様な…。
まあ、しかたないか。子供が食べて、「ママ!これ辛ーい。
僕食べられない!」なんて事になると、苦情になるからねえ。
本当は、甘口と辛口を用意出来れば良いんだろうけど、
それはちょっと無理っぽいし。
とりあえず、食べられない様な味ではないので、興味持ったら
食べてみるのも良いかもしれません。ただ、個人的には、これを
わざわざモスに食べに行くより、
自分でトンカツ揚げて、カレーに乗っけた方が
ずっと美味しくて安上がりだと思いますが。
って、それじゃダメじゃん!!でも、食べておけば話のネタ
くらいにはなると思います…。
それはともかく、モスはカレーにレーズン入れる癖(?)は
直した方が良いと思う…。レーズン嫌いな人はやっぱ気になると
思うよ、アレの存在は…。
味の方は、普通においしかったですね。卵がとろっとしてて、
カツもちゃんとそれなりに存在感あって。ただ、ちょっとカレーが
甘かったけど。っていうか、殆ど辛みなんかなかった様な…。
まあ、しかたないか。子供が食べて、「ママ!これ辛ーい。
僕食べられない!」なんて事になると、苦情になるからねえ。
本当は、甘口と辛口を用意出来れば良いんだろうけど、
それはちょっと無理っぽいし。
とりあえず、食べられない様な味ではないので、興味持ったら
食べてみるのも良いかもしれません。ただ、個人的には、これを
わざわざモスに食べに行くより、
自分でトンカツ揚げて、カレーに乗っけた方が
ずっと美味しくて安上がりだと思いますが。
って、それじゃダメじゃん!!でも、食べておけば話のネタ
くらいにはなると思います…。
それはともかく、モスはカレーにレーズン入れる癖(?)は
直した方が良いと思う…。レーズン嫌いな人はやっぱ気になると
思うよ、アレの存在は…。
虫
今日起動して気がついたのですが、村に飛んでる虫が増えてました。
今までは画面内に虫が同時に2匹以上出て来るなんて事は
絶対になかったのに、今日は村を歩き始めて1分も経たないうちに
アゲハチョウが同時に2匹、ひらひら飛んでるのを見る事が出来たんです。
これって、やはり村の中も春めいて来た、という事なんでしょうね。
となると、これから日にちが経つにつれて虫の種類も数も増えて
来るでしょうから、私の村もどんどん見た目がにぎやかになって
いきそうで凄く楽しみです。
…同時に、蛾とかタランチュラとか私の大っ嫌いな奴らも増えて
来るので、それはちょっと憂鬱ですが…。
つか私、本当は虫、嫌いなんですよね。
現実では絶対虫取りってしたく無い…。
今までは画面内に虫が同時に2匹以上出て来るなんて事は
絶対になかったのに、今日は村を歩き始めて1分も経たないうちに
アゲハチョウが同時に2匹、ひらひら飛んでるのを見る事が出来たんです。
これって、やはり村の中も春めいて来た、という事なんでしょうね。
となると、これから日にちが経つにつれて虫の種類も数も増えて
来るでしょうから、私の村もどんどん見た目がにぎやかになって
いきそうで凄く楽しみです。
…同時に、蛾とかタランチュラとか私の大っ嫌いな奴らも増えて
来るので、それはちょっと憂鬱ですが…。
つか私、本当は虫、嫌いなんですよね。
現実では絶対虫取りってしたく無い…。
鳥取の人権法モドキについて
以前、鳥取の人権条例について書きました。で、その結果条例は
どうなったかというと、(ああいう事書いといて、結果については
書かないというのはどうかと思ったので)24日に条例は凍結になりました。
ソースはここ(クリック)
まあ、凍結ですからね。無くなった訳じゃないのでこの先このまま
凍り付いたままでいてくれるかは分かりませんが…。とりあえず
良かったです。
ちなみに、これについて書くのがなんでこんなに遅くなったかというと、
これを知ったのは25日未明だったからです。そして、昨日は
ブログ書く気無くてサボってたからです。
…たまにはサボりたくなるのよ、フフ…(遠い目)。
どうなったかというと、(ああいう事書いといて、結果については
書かないというのはどうかと思ったので)24日に条例は凍結になりました。
ソースはここ(クリック)
まあ、凍結ですからね。無くなった訳じゃないのでこの先このまま
凍り付いたままでいてくれるかは分かりませんが…。とりあえず
良かったです。
ちなみに、これについて書くのがなんでこんなに遅くなったかというと、
これを知ったのは25日未明だったからです。そして、昨日は
ブログ書く気無くてサボってたからです。
…たまにはサボりたくなるのよ、フフ…(遠い目)。
ユグドラ・ユニオンやってます
昨日、予約無しでもなんとか買う事が出来たので、早速遊んでいます。
ちなみに、初回特典は個人的にはちょっと微妙。リヴィエラのとき
みたく、音楽CDが良かったなあ…。って、それやっちゃうと後で
サントラ出した時に全く売れなくなるからダメですね。ハイ。
で、肝心の遊んでみた感想行ってみます。
まずは音楽。うん、なかなか良い感じですよ。なんというか
良い意味で懐かしい感じ。SFC中期~末期位のかほりがしますね。
(でも、古くさいという感じは無いです)今後、どんな曲が
出てくるのか楽しみです。
次はグラフィック。こちらはさすがにDS専用ゲームには劣るものの
GBAとしてはかなり綺麗。つか、GBAの解像度で良くここまで
やったなあ…と。このグラフィックは、ぜひともDSLite、あるいは
ゲームボーイミクロで見て欲しいです。絶対綺麗だから。
…つか、私が見たい。このどちらかの機種でこのグラフィック
見てみたい。旧型DSじゃ物足りないよお!!
そして、次は肝心のゲーム内容いきます。
…む、むづかしいです。まだ序盤なんで割と適当でもなんとか
なってますが、良く考えて戦略組まないと、多分中盤以降は
かなり苦しくなりそう…。なんというか、ごり押しが効かない。
でも、それが楽しい。頭使うけど、嫌な難しさって感じは
しないです。ちょっと歯ごたえのあるゲームやりたいって場合は
良いんじゃないでしょうかね?
ただ、色々細かい所で操作のし辛い所が。なんというか
直感的な操作が出来ない。「え?ボタン色々押してるのになんで
○○の画面出てこないの?」って思う事がちょっとありました。
でも、とりあえず今の所は結構お薦め出来る感じです。今後、
やっていくうちにどういう感想を抱くようになるかわかりませんが、
恐らく今とそれほど変化はしないんじゃないかなと。
ともかく、「ちょっと難しめのゲームやりたい」とか「カワイイ
キャラの出てくるゲームやりたい」って思ってる人には
お薦め出来ると思います。
ちなみに、初回特典は個人的にはちょっと微妙。リヴィエラのとき
みたく、音楽CDが良かったなあ…。って、それやっちゃうと後で
サントラ出した時に全く売れなくなるからダメですね。ハイ。
で、肝心の遊んでみた感想行ってみます。
まずは音楽。うん、なかなか良い感じですよ。なんというか
良い意味で懐かしい感じ。SFC中期~末期位のかほりがしますね。
(でも、古くさいという感じは無いです)今後、どんな曲が
出てくるのか楽しみです。
次はグラフィック。こちらはさすがにDS専用ゲームには劣るものの
GBAとしてはかなり綺麗。つか、GBAの解像度で良くここまで
やったなあ…と。このグラフィックは、ぜひともDSLite、あるいは
ゲームボーイミクロで見て欲しいです。絶対綺麗だから。
…つか、私が見たい。このどちらかの機種でこのグラフィック
見てみたい。旧型DSじゃ物足りないよお!!
そして、次は肝心のゲーム内容いきます。
…む、むづかしいです。まだ序盤なんで割と適当でもなんとか
なってますが、良く考えて戦略組まないと、多分中盤以降は
かなり苦しくなりそう…。なんというか、ごり押しが効かない。
でも、それが楽しい。頭使うけど、嫌な難しさって感じは
しないです。ちょっと歯ごたえのあるゲームやりたいって場合は
良いんじゃないでしょうかね?
ただ、色々細かい所で操作のし辛い所が。なんというか
直感的な操作が出来ない。「え?ボタン色々押してるのになんで
○○の画面出てこないの?」って思う事がちょっとありました。
でも、とりあえず今の所は結構お薦め出来る感じです。今後、
やっていくうちにどういう感想を抱くようになるかわかりませんが、
恐らく今とそれほど変化はしないんじゃないかなと。
ともかく、「ちょっと難しめのゲームやりたい」とか「カワイイ
キャラの出てくるゲームやりたい」って思ってる人には
お薦め出来ると思います。
掲示板のひとりごと
村の掲示板に時々書かれるひとりごとの事なんですが、これってどうも
ぺりこが書いてるっぽい気がしてなりません。つか、その事について
以前チッチと話をしたのですが、彼女もやっぱりぺりこが書いてる
って思っているらしいし。…スパークは確かさるおが書いてるんじゃないか
って言ってましたが。って、アレ完全に女言葉じゃないかい!さるおが
あれ書いてたら怖いよ!!
ってまあそれは良いのですが、そう思う根拠はいくつかあるのです。
その1 姉の事を「ねえさん」と書く。
村で姉妹なのはぺりみ&ぺりこと、あさみ&きぬよですが、きぬよは
姉の事を「ねえさん」とは呼びません。「おねえちゃん」です。
まあ、これだけだと自分がきぬよだとバレないように、わざと
「ねえさん」と書いてるという見方も出来ます。…が。
その2 文章が標準語
ご存知の通り、あさみ&きぬよ姉妹は京都弁(だよね?任天堂だもん)
を使います。ぺりみ&ぺりこ姉妹の方は標準語です。そして、
掲示板に書かれてるのも標準語。こうなると、ぺりこがあれを書いた
と見た方が良いと思います。といっても、ここでもまだ「きぬよが
自分が書いたと悟られないよう、気を使って標準語にしてる」という
見方も出来ますよね。でも、こういう「言葉」ってどんなに気を
つけてても、どこかでついいつもの言葉をうっかり書いてしまうって
事あると思うんです。しかし、今まで見たひとりごとに京都弁
らしきものは1つもありませんでした。それに…。
その3 文章の内容が愚痴や姉を怒らせる方法等、きぬよが
書いたとは到底思えない物が多い。
そうなんです。あのひとりごとって内容が愚痴とかこの記事みたく
何かに対する批判みたいなのが結構多いんです。それに、
時々書かれる書き込み主の姉の話。これは、どうもぺりみの事を
さしてるとしか思えない内容ばかりなんですよ。というのも、
「自分がダイエットしてる時に限ってねえさんはお菓子とかを
買い込んで来る」とか、「姉さんを怒らせるにはハムを薄く切れば
良いんです。」とか…。これってどう考えてもぺりみの事ですよね?
だいたい、あのあさみがハムを薄く切られたくらいで
怒るとは思えません。そんなケチ臭いことで怒るほど狭量じゃ
ないでしょ。あさみさんは。
つか、いつか書かれてたひとりごとに、「ぺりこって名前って平凡過ぎ。
もっと変わったのが良かった。ぺりっことか。」って書き込みが
あったんです。って、
これぺりこ以外に書く人(?)居ないじゃないかー!!
(もしかして、考察する必要なかった?(滝汗))つか、ぺりっこって
個人的にはかなりださいと思うよ?ぺりこ…。
と、言う訳であの書き込みは私はぺりこがやった物だと思うのです。
つか、そうとしか思えないです。ぺりっこの件も含めて。
…やっぱり、あの穏やかなぺりこもそうやって愚痴をこぼして
いかないと、とてもやってられないって事ですかね?つか、ぺりみ
ちょっとワガママそうだし(妹思いだけど)、村長はなにげに
セクハラしそうだし(笑)。彼女もストレス溜まってるんですね。
…それにしても。「姉を怒らせる方法」をあんな公共の掲示板に
書くとは…。しかも、わざと怒らせる方法…。ぺりこもなかなか
腹黒いなあ。って、やっぱぺりみの妹って事ですかね?
ぺりこが書いてるっぽい気がしてなりません。つか、その事について
以前チッチと話をしたのですが、彼女もやっぱりぺりこが書いてる
って思っているらしいし。…スパークは確かさるおが書いてるんじゃないか
って言ってましたが。って、アレ完全に女言葉じゃないかい!さるおが
あれ書いてたら怖いよ!!
ってまあそれは良いのですが、そう思う根拠はいくつかあるのです。
その1 姉の事を「ねえさん」と書く。
村で姉妹なのはぺりみ&ぺりこと、あさみ&きぬよですが、きぬよは
姉の事を「ねえさん」とは呼びません。「おねえちゃん」です。
まあ、これだけだと自分がきぬよだとバレないように、わざと
「ねえさん」と書いてるという見方も出来ます。…が。
その2 文章が標準語
ご存知の通り、あさみ&きぬよ姉妹は京都弁(だよね?任天堂だもん)
を使います。ぺりみ&ぺりこ姉妹の方は標準語です。そして、
掲示板に書かれてるのも標準語。こうなると、ぺりこがあれを書いた
と見た方が良いと思います。といっても、ここでもまだ「きぬよが
自分が書いたと悟られないよう、気を使って標準語にしてる」という
見方も出来ますよね。でも、こういう「言葉」ってどんなに気を
つけてても、どこかでついいつもの言葉をうっかり書いてしまうって
事あると思うんです。しかし、今まで見たひとりごとに京都弁
らしきものは1つもありませんでした。それに…。
その3 文章の内容が愚痴や姉を怒らせる方法等、きぬよが
書いたとは到底思えない物が多い。
そうなんです。あのひとりごとって内容が愚痴とかこの記事みたく
何かに対する批判みたいなのが結構多いんです。それに、
時々書かれる書き込み主の姉の話。これは、どうもぺりみの事を
さしてるとしか思えない内容ばかりなんですよ。というのも、
「自分がダイエットしてる時に限ってねえさんはお菓子とかを
買い込んで来る」とか、「姉さんを怒らせるにはハムを薄く切れば
良いんです。」とか…。これってどう考えてもぺりみの事ですよね?
だいたい、あのあさみがハムを薄く切られたくらいで
怒るとは思えません。そんなケチ臭いことで怒るほど狭量じゃ
ないでしょ。あさみさんは。
つか、いつか書かれてたひとりごとに、「ぺりこって名前って平凡過ぎ。
もっと変わったのが良かった。ぺりっことか。」って書き込みが
あったんです。って、
これぺりこ以外に書く人(?)居ないじゃないかー!!
(もしかして、考察する必要なかった?(滝汗))つか、ぺりっこって
個人的にはかなりださいと思うよ?ぺりこ…。
と、言う訳であの書き込みは私はぺりこがやった物だと思うのです。
つか、そうとしか思えないです。ぺりっこの件も含めて。
…やっぱり、あの穏やかなぺりこもそうやって愚痴をこぼして
いかないと、とてもやってられないって事ですかね?つか、ぺりみ
ちょっとワガママそうだし(妹思いだけど)、村長はなにげに
セクハラしそうだし(笑)。彼女もストレス溜まってるんですね。
…それにしても。「姉を怒らせる方法」をあんな公共の掲示板に
書くとは…。しかも、わざと怒らせる方法…。ぺりこもなかなか
腹黒いなあ。って、やっぱぺりみの妹って事ですかね?
マイデザイン(ちまみれのふく)追加です。
という訳で、本館の方にマイデザインの型紙を一枚追加しました。
見ての通り血まみれの服です。…(オリジナルの)マイデザイン4枚目
にこれをもって来たのは、別に4と死をかけてる訳じゃないです。ハイ。
って、そんな事はどうでも良いのですが。ちなみにこの服、以前
wi-fiで遊んだ時、来村していただいた方々に大好評でしたw
…今更気付いたんですが、笑顔でこの服着られるとかなり怖いね。
でも、デフォの顔がこれだからなあ(泣)。
次の服は、マトモなのをアップする予定です。つか、そんなに
沢山ヤバいネタは思いつけないです。
プロフィール
HN:
梅田里江(うめださとえ)
最新記事
(03/08)
(11/03)
(02/11)
(04/06)
(01/06)
(12/24)
(12/12)
(12/04)
(11/30)
(11/26)
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索