忍者ブログ

スズミツ屋3号館

スズミツ屋の雑記ブログです。

[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

虹を作れる本

 エキサイトニュースでこんな記事が

手のひらの上で、自分だけの小さな虹をつくろう

 この記事によると、RAINBOW IN YOUR HANDという本をパラパラめくると、まるで手の上に虹ができた様に見えるんだとか。うーん、結構面白いかも。

 ちなみに、この記事には「他の国では虹を何色と認識しているか」という話題も同時に載ってまして、それによると、『アメリカ、イギリス等では「赤・オレンジ・黄・緑・青・紫」の6色がスタンダード。さらに調べてみたところ、ドイツ、中国、メキシコなどでは5色。ロシア、東南アジアなどでは4色。台湾、モンゴルなどでは3色。』(記事より抜粋)だそうです。国によって結構違いがあるんですね。なお、同じ日本でも沖縄だと2色(赤と青、もしくは青の所に黒)らしいです。って、ちょっと随分少ないなあ……沖縄だと虹の見え方が違うとか?でも、そんな話聞いた事無いような?誰か由来を教えてー。

拍手

PR

またですか?人権擁護法案(溜息)

 人権擁護法案とは、簡単に話すと「人権侵害の定義が曖昧なので、どんな発言でも人権侵害に出来てしまう」というかなりデンジャラスな法案です。なお、私だとこれ以上詳しく話す事がちょっと難しいので、詳しい説明をしているサイトにリンク張っておきます。

 9/10追記 いくら何でも上の説明だけじゃ不十分でした……。久しぶりに書いたからなあ、これについて。ええと、(これは2005年時の知識ですが……今推進派が考えてる内容はその時と大差ないでしょう)補足するとこの法案が施行されると、「それが人権侵害か否か」を判断する機関が作られるのですが、その中にいるのはたったの5人。(そのうち3人は非常勤)それだけの人数で全国民の発言等を審査する訳ですから、どう考えても正しい判断が出来るとは思いません。(中にどんな人が入るかも分かんないし)また、これは人権侵害だと判断されたら、その人の名前が公表されてしまいます。故に、もし自分がそれに引っかかったら、会社や学校から追い出される可能性がありますので(というか、追い出されるでしょう。会社とかもそんな面倒な人物は置いておきたくないだろうし)社会復帰はかなり困難なものになると思われます。他にも色々問題点はあるのですが、ここで話し始めるとかなり長くなってしまうので、他の問題点を知りたい方は下のリンクのサイトへどうぞ。

→人権法案入門WIKI

 で、何でいきなりこんな事を話し始めたかと言うと……これです
→与党、リベラル法案復活?「反対派」後退で弾み
この記事によると、反対派の安倍首相の支持率低下や、反対派の筆頭だった方々がことごとく後退したため、いろいろヤバくなって来ているらしい……という事らしいです。ただ、まだ記事内にも?が付くくらいですし、今後2005年時の反対派の筆頭だった平沼氏が自民に戻る事がほぼ確定したので、まだまだ分からんよ!って感じであるのが救いでしょうか?(ただし、平沼氏も戻りたてだからどこまで踏ん張れるか分からないんですが)

 で、これを見て「そんなヤバいものならマスコミが反対するでしょ」「だから自民はダメだ!民主に入れて良かった」とか考えてる方。それは間違いです。というのも、マスコミは自分たちが被害を受けないという内容のものが法案内にあるから、前回同様ほぼだんまりを決め込むでしょうし、民主は民主で人権擁護法案と同じ様な法案、「人権侵害救済法案」を用意してますから。つか、2005年に提出しようとしたし(自民が国会に上げるかどうか議論しているうちに、衆院が解散したのでそれはおじゃんになりましたが)。ちなみに、民主にも反対派はいない事も無いんですが、2005年のときは全く役に立ちませんでした。なので、今回もし何か動き合っても役に立たないでしょう。けっきょく、「自民の方がまだマシ」なわけです。

 今後、どういう事になるかまだ分かりませんが、これを見た方はどうかこの事を心に留め置いて下さい。そして、以前この問題に付いてご自身のサイトやブログで何らかの発言をしたりした方へ。多分めんどくさくてしんどいとは思いますが、(まだサイト等続けてたら)ちょっとで良いんでまたこの問題に付いて取り上げていただければ幸いです。マスコミは全く役に立たないから、口コミで広げるしか無いんですよね……はあ。

 なお、この記事は右サイドバーにある記事ピックアップにリンク張っておきます。

 しかし、あの頃反対活動をしてた人たちはどうしたのかな?多分この問題に対して推進派に鞍替えという事は無いだろうけど。

 ※追記 ただし、明日から始まる臨時国会で出されるという事は無いと思います。期間短すぎて議論してる時間なんてマジでないし。ただ、今後どう転ぶか分からんから一応注意しとけーという事だと思います。再度書くけど記事タイトルに?付けるくらいだし。まあ、この法案は別名ゾンビ法案って言うくらいだから、憶えといてもいいかなと。

拍手

厄日だった

 もう昨日になるんだけど、土曜日はちょっと厄日気味でした。例を挙げると

・外出中、愛用している鞄の取っ手の部分がおかしくなった。つか、もうすぐちぎれそう。
・ゲロ踏んだ。ある程度乾いてたっぽいのが救いか?
・帰りによった薬局でおつりを渡される時、店員に左手をべったり触られた……って、なんでそこでべたっと触る必要があるんだ!!
・テレビやネットを見てる時、嫌なニュースに遭遇する率が高い気がした。
・さっきも書いたけど、魔王の涙がエラーで強制終了してデータがかなり巻き戻った。何がいけなかったんだ?

 この他にも色々細かい嫌な事はあったんですが、それらは人によっては「いやちょっとまて、その程度で厄日言うな」って言われそうな気もするので割愛。つか、十分だよね、これだけ書けば。

 まあ、こんな感じで昨日はあまり良くない日でした。良かったのは、お昼に食べた味噌ラーメンが美味しくてボリュームがあるのが嬉しかったことくらいかな。はあ、明日は悪い事起きないと良いな……。

拍手

偽りの輪舞曲進行状況・4

 現在、運命の刻までクリアしました。と、こっからはネタバレなので追記の所に書きます。

拍手

いやあああああぁあぁぁっ!!

 魔王の涙で折角LVが全員40超えたのに、エラーで強制終了してデータがLV25の時点まで戻っちゃったあああっ!!!ああ……ダンジョン3つほどやり直しだよ……。つか、LV上げとかお金稼ぎがめんどくさいよう……定期的にアプリを終了させとけば良かった……。

 って、この現象について説明すると、ソフトバンク携帯用のアプリ(他のもかな?)はゲーム内でセーブしても、それは一種の仮セーブみたいなもので、アプリ本体にはまだちゃんと記録されてません。これをちゃんと記録するにはアプリを一度手動で終了させて(アプリ側で終了を選んでも、携帯本体の機能でアプリを終了させても良い。ただし、機種によってまた違ってくるかも?)アプリ本体にセーブデータをきちんと記録させる事が必要になってくる訳です。もし、これをしないでアプリ自体が強制終了してしまうと、それまでにいくらセーブしてても、前回終了させてから強制終了してしまった間のデータは全部パー。今回は、そのためにデータの巻き戻しが起こってしまった訳です。

 ちなみに、小耳に挟んだ話ではありますが、アプリを終了させなくてもアプリ本体にセーブデータをきちんと記録させる事は技術的には可能だという話を聞いた事はあります。しかし、「今自分がやっているゲームが、アプリを終了させなくてもアプリ本体に記録してくれるか否か」は分からないですし(その為にわざと強制終了させるのは少々リスクが高いでしょう……へたしたら、全部のデータが消えないとも限らないし)出来るのにやらないという事は、その方法に何か問題(作る手間とか、プログラムがやたら複雑になるとか?)がある可能性もあります。ただ、これは何年か前に聞いた情報なので、有料の、どこぞのゲームメーカーが出してる様なアプリはまた違うのかもしれません。また、今はそういったアプリが増えてる可能性もあります。


 ともかく、携帯でゲームアプリを遊ぶ場合は、定期的にアプリを終了させる事をお勧めします。特に、魔王の涙は前作プレタポルテよりも難易度が上がっているので、やり直しは結構キツいです。(私もデータが巻き戻ったのがショックでそれを紛らわす為に、しばらくやってなかった二角取り始めちゃいましたもの)皆さんも気をつけて……って、ここまでアプリを終了させないのって私だけ?

拍手

今年のゲームショウどうしようかな……。

 ちょうど休みだから行こうと思えば行けるんだけど、去年のあの大混雑を経験しちゃうと、どうしても行く気が失せてしまって。まあ、出展作品の中に「これはどうしても試遊したい!」って思うものがあれば行かない事も無いんだけど、今の所それが無い。悪魔城Xクロニクルも出展されるか分からない(去年のギャラリーの扱いを考えると、試遊出来なくても不思議は無い)し、STAR OCEAN4は映像出展だけなので、その為に幕張まで行くのはかったるいし……。

 とりあえず、もう少しすれば各社の出展作品も分かると思うので、それから判断しようかなって思っています。前売り券は前日まで購入出来るし。

 それにしても、本当にあの混雑はどうにかしてくれないかな?去年も言ったけど、「さほど目玉でもないゲーム一つやるにも1時間以上待たされる」というのは、ちょっと異常じゃないかと。そのうちきっと問題が発生するよ?今の形態で続けると。

拍手

偽りの輪舞曲進行状況・3

 今日は、若き獅子と冬の嵐をクリア出来ました。若き獅子はケイのHPそろそろヤバいかも……ってところで、コットンのかりゅうでアルベリヒを黒焦げにしてクリア、冬の嵐は割と普通に進軍してたらクリア出来ました。……途中、援軍が来たり、アイギールが変な方向に歩いて行ったときはちょっとヒヤッとしましたが(アイギールはNPC状態だったからもしかしてほっといても平気だったか?)。つか、ここでレベル足りない面子を鍛えれば良かったかな?敵もべらぼうに強い訳じゃないから、いきなりやられる可能性は割と低いし。

 それにしても、次のシナリオはパシリ不可ですか。うーん……買い物とか修行させたかったのに。まあ、しかたないけど。回復系アイテム、足りるかな?

 関係ないけど、こんどDSLiteに赤と黒のツートンカラーが出るらしいですね。赤いDSは2005年末に生産終了したレッド以降初めてなんで何となく嬉しい。(あの頃はレッドの問い合わせが結構あったなあ)って、買うつもりは無いですけどね。ただ、こういう自己主張の強いカラーリングが増えるのは良いなと思っただけで。あとは、イエローよりのオレンジとか、明るいグリーンがあれば良いのに。(あまり売れないか)

拍手

偽りの輪舞曲進行状況・2

 現在、若き獅子まで来ました。……上手い人ならもっと早いんでしょうね、きっと。でも、私は下手だからダメだわ。つか、退却すればノーリスクで再挑戦出来るのにいまいち思い切った戦略が組めない。ここは、最悪ゲームオーバー覚悟で大胆な戦略を組んでみるべきかな。

 しかし、イグレインが意外と言う事キッツイのには驚いた。もうちょっと、子供っぽくて電波入ったタイプかなと思ってたのに。初対面時のマリーに対する台詞、あれマリーに対するライバル宣言(威嚇も少し混じってる?)だよねえ。しかし、能力は冗談抜きで高いねこの娘。上手く育てりゃ相当活躍するんじゃないか?

 それにしても、アルハンブラがアリオスより年上なのには驚いた。……全然そういう感じには見えないのに。(アルハンブラ初見では20か21位だと思ってました。)やっぱりアレかな?彼女獣人だから人間と老化スピードが少し違うとかかな?

拍手

携帯にストラップを付ける?付けない?

 今日何気なくエキサイトニュースのコネタを見たら、携帯ストラップブームの日は米国に訪れるか!?という記事がありました。この記事によると、米国ではストラップを付ける人は殆どいない、というか携帯自体にストラップを付ける穴が無いんだとか。なるほどねえ。国が変われば考え方も変わるもんだ。(当たり前だ)

 で、この記事には何人かのアメリカ人に「ストラップを付けない理由」も聞いているんだけど、その理由は「うざい」「ダラダラ感が嫌」「携帯自体に傷が付きそう」だからだそうで。でも、その気持ち分からないでも無いですね。というのは、私もストラップ付けない派だから。といっても完全ではなく、たまーに気が向いた時にアクセサリーっぽいのを付けたりするんですが、付けると鞄の中で他のものと絡まったり(急いで携帯をしまうときは、携帯専用のポケットに入れる余裕無いです……)、ストラップ自体がぼろくなったり傷ついたりして行くのを見てると、だんだん付け続ける気がなくなって最終的には外してしまう……という事が良くあるんで。(あと、私の携帯塗装が剥げかけてるんで、これ以上傷つくのが怖いというのもある)で、結局現在はストラップは一つも付けてません。まあ、付けなくても困らないしね。V602Tって最近持ってる人殆ど見ないし……。携帯、買い替えようかな。

拍手

現在、魔王の涙というゲームをプレイしてます。

 先日紹介した「被愛妄想プレタポルテ」を作った法貴優雅さんの作品です。今はまだ序盤までしか進んでないけど、プレタポルテであった「フィールドで迷いやすい」という欠点は解消されてていい感じ。ちなみに、プレタポルテはけっこうシリアスなシナリオでしたが、この魔王の涙はほのぼのっていうか、ギャグっぽい感じです。たとえば、ゲームに出てくるある村の住民の台詞に「うおっ、まぶし!」というのがあったり。

 ……

 って、法貴優雅さんはMUSASHIをしっているのか!!なんかちょっと親近感が。つか、GUN道MUSASHI懐かしいなあ……もう終わってから1年近く立つんだなあ。そういや、結局DVDはあの作画崩壊バージョンしか出なかったみたいですね。サントラも発売中止になったし。やっぱり、ムサシの直後に放送しちゃったRGBアドベンチャーのダメージとかが影響してるのかな。(もちろんそれだけでもないだろうけど)アレは放送中にスポンサー探ししなきゃならないほどお金無かったのに、なぜか制作・放送してたからなあ。しかし、作画崩壊してるのがMUSASHIの醍醐味とは言え、やっぱリテイクされたものも見てみたかったな。リテイクしても作画崩壊していそうな気もしますが。

拍手

前のページ 次のページ

プロフィール

HN:
梅田里江(うめださとえ)
自己紹介:
イラストやゲームを扱う
サイトを運営してます。
オリジナルイラストの他に
悪魔城のプレイ感想や
おいでよどうぶつの森の
自作マイデザイン等を
扱っています。

本館はこちら↓
バナーその1









ツイッター

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

お天気情報

QRコード

忍者ブログ [PR]
Template by repe